志登神社 龍神様が祀られている宮です(^_-)-☆ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

福岡県糸島市志登82に鎮座します

志登神社(しとじんじゃ)

 

筑前国延喜式内社ですウインク上差し

 

 

      

 

一の鳥居

 

 

      

 

遠~くに九州大学の伊都(いと)キャンパス下差しが見えます目

志登神社から九州大学まで、ほとんど農地ですねウインク

 

志登神社は、田んぼの真ん中に、ポツンとあります神社

このあたり「糸島牛」牛というブランド牛や、ブランド豚豚が飼育されているのか、

畜舎もあって

香りが漂ってました( ̄▽ ̄;)

 

 

ずんビックリマーク

 

ずんずん!!

ど~んビックリマークビックリマーク

 

御祭神は、

豊玉姫命さま 龍神様龍ですね

この地は、太古の昔は、海辺だったそうです。波波波

だから、水の神、海の神の、龍神様が祀らているんでしょう。上差し

 

相殿が

和多津見神さま・・・豊玉姫のお父様 海の神様で龍神様龍です

彦火火出見尊さま・・・豊玉姫の旦那様

 

以下のお二人の神様は、ちょっと離れたところに御鎮座の高祖(たかそ)神社から来られたようです

息長帯姫命さま=神功皇后

武内宿祢命さま

 

 

弘法大師様のゆかりの神社でもあるそうですウインク上差し

 

 

ん。目

神紋は、杏葉紋(ぎょうようもん)ですねウインク

 

 

      

 

      

 

平成27年(2015)12月に前年の火災焼失メラメラから再建されたそうです。

だから、ピッカピカですキラキラキラキラ爆  笑

 

      

 

糸島は、子どものころ、家族で海水浴浮き輪に来てた、思い出の地です照れ

 

つづく~