沼名前神社 その① 社殿までのアプローチ( `ー´)ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

広島県福山市鞆町(ともちょう)に鎮座します

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)

 

延喜式内社であり、神社庁の管轄の別表神社でもあります。

 

鞆の祇園さんと呼ばれているそうですウインク上差し

 

 

ホームページからの引用です

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)は、鞆祇園宮(ともぎおんぐう)とも称され、大綿津見命(おおわたつみのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)をお祀りしています。

今から千八百数十年前、第十四代
仲哀天皇の二年、神功皇后が西国へ御下向の際、この浦に御寄泊になり、この地に社の無きことを知り、斎場を設け、この浦の海中より涌出た霊石を神璽として、綿津見命を祀り、海路の安全をお祈りになられたのが、当社の始まりです。
さらに、神功皇后御還幸の折、再びこの浦にお寄りになり、綿津見神の大前に稜威の高鞆(いづのたかとも:弓を射る時に使った武具の一種)を納め、お礼をされたところから、この地が鞆と呼ばれるようになりました。

 

ということで、

この神社も、神功皇后さまゆかりの神社なんですウインク上差し

 

 

県道22号線沿いの駐車場に車を止めました。

そこからの道は、車で通れるけど狭いし、境内の前には駐車場は無かったので。

 

広島県道22号線から国道313号線に入り、ここから鳥取県東伯郡北栄町までの道のりは、「ロマンチック街道313」と呼ばれているそうです。

この道沿いには、古き良き歴史と文化が残っているそうです。

 

全長171.5キロだそうです。

一度、ゆっくり走ってみたいですリムジン後ろリムジン前照れ

 

 

参道の途中の風景です。下差し

参道は石畳が敷いてあります。

      

 

 

おぉ。お寺がたくさんある。びっくり

けど、、、

山中鹿介(しかのすけ)の首塚がある。。。滝汗

      

 

鞆の津ミュージアム

 

      

 

 

そして、今度は、、、

坂本龍馬宿泊跡。。。

 

この件についての詳細は、、、すみません、御自分で調べていただけますかはてなマークニコニコ

ヒント:いろは丸事件

      

 

古い町、観光地ならではの、ひな祭りですねラブ

 

こんな催し物もあるみたいです下差し

 

 

 

お寺も、たくさんあります卍

このあたりの地域一帯がパワースポットと言っても過言ではないかもしれませんねウインク上差し

 

あちらこちらの街角に、この史跡巡り地図が立っています下差し

観光に力を入れていて、観光客へのおもてなしが伺われますね照れ

 

さぁ、近づいてきました爆  笑

このあたりには、駐車場はありません。

 

地元の方が、この付近を駐車場に借りているのは見受けられました。

とにかく、道も敷地も狭いでしょうから、自宅に駐車スペースがないんでしょうね。

 

時々、特に、海辺の神社の境内が、住民の駐車場になってるのを見受けますねウインク上差し

 

やっと二の鳥居に到着しました神社

 

境内に入っていきます。

拝殿までは、まだまだ遠いですショボーン

 

つづく~