萩市 厳島神社 萩に観光に行かれた際には、ぜひお立ち寄りください(^_-)-☆ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県萩市椿東(ちんとう)越ケ浜(こしがはま)に鎮座します

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

 

観光地である国指定の天然記念物「明神池」の北側に御鎮座です。

 

 

こちらのブログの続きです下差し

 

 

 

摂社を紹介しますねウインク

 

社殿の左側の奥に稲成神社がありました

      

 

厳島神社の本殿の、すぐお隣です下差し 

      

 

お願い

 

稲荷社の前の小さな祠は、詳細不明はてなマーク

      

 

稲荷神社の社殿の左側には、祠がならんでいましたウインク上差し

 

三社神と書かれていますウインク

 

明神池にかかる太鼓橋を渡った先に神社がありました下差し

 

      

 

 

祠の横の石碑には「中嶋金比羅大神」の文字が見えます目

金比羅さんですね。

海のそばですもの。

納得照れ

      

 

中嶋を、また太鼓橋で渡り切った向こうにも、鳥居がありました。神社

 

       

 

おぉ~、急だなぁガーン

杖をついて登るのには、ちと厄介な石段滝汗

      

 

上まで上がると、小さな祠がありましたウインク

 

どうやら、大黒様恵比須様のようですねウインク

 

登より下りの方が怖いですえーん

杖をついて、慎重に一段一段と降りていきます真顔上差し

      

 

明神池は、池だけど、海とつながってるので、

こんなにたくさんの海のお魚がいるそうです下差し

 

海から入ってきたんではなく、放流されたようですウインク

 

この厳島神社の、さらに上に登ると、椿の花で有名な観光地の「笠山」です