萩市の「厳島神社」 明神池とのマッチングが、風情のある景色でした(*'▽') | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県萩市に鎮座します

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

 

観光地である国指定の天然記念物「明神池」の北側に御鎮座です

 

明神池は、池なんですけど、海とつながってるんですって。

火山岩の隙間から海水が行き来するらしいです。

 

だから、池なんですけど、海のお魚が、たくさんいるんですってウインク上差し

 

 

ズームで、池の向こうに見える厳島神社を撮りましたカメラ

 

池の手前の明神池の有料駐車場に車を止め、テクテク歩いて行きました。

 

お魚さんうお座

 

手水あせる

 

階段を上がって、境内の拝殿の手前には、たくさんの神様が祀られていました

ピンボケ~( ̄▽ ̄;)

 

この石碑、たくさんの神様のお名前が記されてるんですけど、写真じゃわからないですね

ピンボケだし( ̄▽ ̄;)

 

こちらは下差し読めますね。

少童大明神(=ワダツミの神様)と、猿田彦大神さま

 

 

1675年に、安芸国の宮島の厳島神社からの勧請と記されています上差し

 

神紋は、宮島の厳島神社と同じで、

三つ盛二重亀甲に剣花菱 

 

      

 

      

 

拝殿お願い

 

 

 

 

パワースポットです爆  笑キラキラキラキラキラキラ      

 

摂社を次のブログで、紹介させてくださいねウインク