玉祖神社(西浦) ここも、強いパワースポットでしたぁ(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県防府市西浦1988番地に鎮座します

玉祖神社(たまのおやじんじゃ、か、たまそじんじゃ、かも)

 

勾玉(勾玉)を造った、玉祖命さまが祀られている、はずですウインク上差し

 

この日は、「パワースポット探し隊」相棒と2人で、

まず、繁枝(しげし)神社を参拝しました。

二社目が、この玉祖神社です。

 

 

繁枝神社のブログです下差し

 

 

玉祖神社の情報は、ほぼ、無かったです。。。ショボーン

 

同じ防府市大崎に鎮座する、周防国一之宮の玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は有名なのです。

 

が、防府市には、ここを含めて御五社の玉祖神社が鎮座してるんです。ウインク上差し

あと、三社は、まだ参拝してません。

 

 

ここのたどり着くのに、道が狭くて狭くて、冷や汗ものでした。滝汗

この日は、相棒が一緒だったので、

「左はぶつからない? 通れる?」とか、相棒に確認してもらいながら、何度も切り返して、通りました。

 

実は、海が近いんです。波

海沿いの漁港とか、めちゃくちゃ狭い道が多いですよね。えーん

 

道がわからない時とか、こんな時、一人だとすごく不安になります。ガーン

相棒がいると、ちょっと強気になれます。アップ

一緒に行ってくれて、感謝ですラブラブ

お願い

 

実は、ここも、ものすごいパワースポットでした。滝汗キラキラ

駐車した200mぐらい神社から離れている場所でも、パワーをキャッチしました。キラキラ

 

 

      

 

参道の途中から、一の鳥居を振り返りました下差し目

山の向こうは海です。

瀬戸内海です。波波波波

 

      

 

 

      

 

      

 

      陶器の狛犬さんかしらはてなマーク

      それとも、色づけしてるはてなマーク

      

 

      

 

 

主祭神が、

玉之屋命さま

 

配祀が

素盞嗚命さま、応神天皇さま、宗像三女神さま

 

合祀が

素盞嗚命さま、稲田姫命さま

      

 

 

 

 

 

実は、鎮座するこの山は、古墳があるのです。(黒山古墳)

 

最近、古墳にパワーがあるって経験を、よくするようになりました。

また、古墳の跡や、古墳の近くに鎮座している古社が、結構ありました。

 

古墳も、当時の豪族や、その地を治めていた長が祀られているようなものですから、パワーがあっても納得できますね。ウインク上差し

 

 

参拝したのは、今年の、2月22日でした。

にゃんにゃんにゃん三毛猫黒猫オッドアイ猫