住吉神社 立派な一之宮神社です(*´▽`*) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県下関市一の宮住吉に鎮座します

長門国一之宮 住吉神社

 

式内社で、別表神社で、名神大社でもあります。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

住吉神社の紹介をさせてもらう前に、一つ前に紹介した北九州市小倉南区の葛原八幡神社の写真のうち、1枚が残ってました。。。。

      これです下差し                       

     

 
!?!?
「日本風景街道」って何はてなマーク
ってことで、調べてみました。
 
すると、何と、国道交通省のホームページに飛んでいきました。
 
日本風景街道とは

目的

日本風景街道は、郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさを発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、景観、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、以って、地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となることを目的とします。

 

だそうです。

 

全国に指定された街道があるようです。

旅の参考にされてはいかがかなと。ウインク上差し

 

********************************************************************

 

 

はい、では、住吉神社に戻りますね。

 

訪れたのは、昨年の12月の始めでした。

北九州市の葛原八幡神社を参拝後に、関門トンネルを通って、住吉神社にやってきました。

 

関門トンネル抜けてから、近いです。

中国自動車道の下関インターチェンジからも近いです。

 

はい、下関市です。ふぐ~ 可愛いですねラブ

      

 

 

三大住吉神社というのがありまして、

ここ下関市の住吉神社は、そのうちの一社でございます。

 

あとの二社は、福岡市と大阪市に御鎮座です。

 

ここの住吉神社は、住吉神の荒魂が祀らているそうです。

 

      

 

 

 

手水の、この顔は何なんだ(。´・ω・)?

      

 

 

      

 

 

ぽっぽっぽっ、鳩ぽっぽ~爆  笑

      

 

      

 

 

はぁ~い、ここの狛犬さんは、個性的で可愛いでしょ?ラブ   

      

 

      

 

コロナ渦の時は、こんなで~っかいマスクをつけてましたよ(〃艸〃)ムフッ

      

 

楼門 キラキラ

 

つづく~