今八幡宮 客人神社があるぞ( `ー´)ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県山口市上宇野令(かみうのれい)に鎮座します

山口総鎮守 今八幡宮(いまはちまんぐう)

 

 

今八幡宮は、野田神社豊栄神社の境内の南側に隣接した神社です。

野田神社の駐車場に車を止めたまま、てくてくと歩いていきました。走る人

 

野田神社・豊栄神社に隣接してるのに、地名が違うんだびっくり

野田神社と豊栄神社は山口市天花で、今八幡宮は山口市上宇野令なんだ。

実に面白い真顔上差し

 

今八幡宮は、たぶん、野田神社と豊栄神社よりも、かなり古くからある神社だと思います。

 

いったん境内を通り過ぎて、南側の表参道から上がります。

 

一の鳥居まで行き、後ろを振り返ると、、、

まぁ~っすぐの道が。。。真顔はてなマーク

 

これは、もしや、、、と考えて、あたりを見回していたらキョロキョロ。。。

ひらめき電球やはり、

ここの地名は、八幡馬場でした爆  笑

馬場です。

かつては、お馬さんが走る道だったんですね。馬

 

      

 

      

 

それにしても、この日の空は、、、、

気になる。。。真顔

 

社号碑      

 

 

木製の神馬さん

 

二の鳥居

 

おぉ、鳥居の扁額にがいる爆  笑

鳩は、八幡宮のお使いですよね。ウインク上差し

      

 

ちなみに、津和野の鷲原八幡宮(わしばらはちまんぐう)の扁額はこちら下差し

さて、鳩は何羽いるでしょうグラサン

 

そのブログはこちら下差し

 

 

 

おっ、ここにも、「ちょいネジの木」があるぞウインク

      

 

そして、二の鳥居をくぐった両脇に、

なんと客人神社(まろうどじんじゃ)がありました。

客人社、客人神社、門客神社の隠れた御祭神といえば、

アラハバキ神様ですね。真顔上差し 

     

こちらの御祭神は、豊玉彦命さまとなっています。    

 

こちらは、豊玉姫命さまです。

おぉ、龍神様龍ですね。      

 

       

 

拝殿です。

国指定の重要文財です。

 

つづく~