備後国一之宮 吉備津神社 その① 立派だぁーーー( `ー´)ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

広島県福山市に鎮座します

吉備津(きびつ)神社

 

備後国一之宮です。

別表神社です。

 

※別表神社というのは、神社本庁が定め神社本庁が包括している神社だそうです。

 

境内が広く、末社・摂社がいっぱいある神社でした。びっくり

初参拝です。

 

広いのに、ゆっくり回れなかったので、もう一度は行きたいです。ウインク上差し

 

 

さて、同じ福山市の素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)を参拝し、次に向かったのが、ここ吉備津神社でした。

 

土地勘のない場所で、未知の神社を探すのは、結構大変というか、不安というか、

いつもそう簡単にはたどり着けないです(笑)

 

       

 

 

下随神門下差し

上の方に、上随神門があるんです。ウインク上差し

 

かなり歴史を感じる随神様です。下差し

それも、立ち姿の随神様には、初めてお目にかかります。びっくり

 

お二方とも、弓矢を手にお持ちです。いて座

神社を守護してる感じがしますね。

      

 

      

 

見事な大イチョウです。イチョウキラキラ

 

 

 

少しづつ紹介させてくださいませ。ウインク上差し

 

つづく~