また行った防府市の宇佐八幡宮の次に行った、大平山で、、、( ゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

あまりにも、桜がきれいだったので、

初参拝の二日後に、また訪れた

山口県防府市の

宇佐八幡宮桜桜桜桜桜

 

今度は、娘と孫と行きました。

春休みだったしね。

 

なんと、この日は、猫ちゃんが登場。

人懐こいネコでした黒猫しっぽ黒猫あたま

 

首輪つけてたので、飼い猫ですね。

神社の猫かな?

      

 

      

 

      

 

景色が素敵ですね~ラブ

 

 

シャクナゲも、ちらほら咲き始めてました。

 

 

 

      

 

 

この後、防府市民の憩いの山「大平山(おおひらやま)」の山頂公園に遊びに行きました。

標高631mの、防府市の最高峰です。

 

山頂まで道路が整備されていて、車で登れます。リムジン後ろリムジン前

山頂は、整備された公園になっていて、ツツジが有名です。

遊具や広場もあります。

 

※画像は、山口県観光サイトからお借りしました。

 

山頂からの景色は、素晴らしいです。キラキラ

防府市全体や瀬戸内海波も見渡せます。

 

7年ぐらい前までは、ロープウェイもあったんです。

老朽化と赤字続きで、残念ながら廃止されました。ショボーン

 

娘と孫たちは、山頂公園で楽しく遊んでいました。音譜

私は、、、

疲労蓄積と、メンタル絶賛下降中ダウンなので、

キルティングマットを広げて、ゴロゴロ寝てました。

 

  

すると、娘が突然

「虹虹ビックリマーク」と叫びました。

 

私は起き上がって空を見上げました。。。上差し目

・・・そこに見えたのは、虹ではなく、ハロ(日暈)でした。

 

     

 

娘は、ハロの輪っかの一部を見て、「虹だ!」って言ったんです。

ハロの輪っかは、実は、地味に虹色なんです。

 

でも、娘は、私と一緒に、以前、下関市の「福徳稲荷神社の上空でハロを目撃してるので、ハロがどういうものなのかは知ってたんですけどね。

 

それが、この日の空は、空全体が雲で覆われてたんです。くもりくもりくもりくもりくもり

薄曇りというんでしょうかね。

 

それなのに、ハロが出現するなんて。。。びっくり

さらに、龍神雲龍が重なってきましたよ。

 

 

こんなに曇ってて、遠くに海や島が見えてるんですけど、よくわからないでしょ(笑)     

 

それなのに、ああそれなのにそれなのに(古っ)、ハロさんが現れてくれました。笑い泣き

 

元気が出ない私を励ましてくれたのかなって思いこんでしまいますお願い

 

娘が「虹!」って叫ばなければ、私は気づかなかったと思います。

寝てて、顔に日が当たらないように帽子をかけてたからね。

 

娘よ、ありがとう爆  笑

 

 

福徳稲荷神社でハロが現れた時のブログ下差し