何やらたくさんある、日向国一之宮 都農神社 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

日向国二ノ宮の都萬(つま)神社を参拝して、その次に向かったところは、、、、、、リムジン後ろリムジン前

 

宮崎県児湯(こゆ)郡都農町に鎮座します

日向国一之宮 都農(つの)神社

 

御祭神は

大己貴命( おおなむちのみこと )様大国主命さまですね。

 

でも、こちらのオオナムチ様はですね、

大黒様の色が濃いオオナムチ様でした。ウインク上差し

 

 

国道10号線沿いの鳥居です。神社

新しい10号線から入るために建てられた、新しい鳥居のようです。

      

そして、拝殿に向かう鳥居神社

この鳥居から入ると拝殿の正面になるようです。      

 

 

ところが、拝殿に向かおうと思ったら、右手にもう一つの鳥居が、、、、びっくり

それにしても、

「のぼり」がいっぱいびっくり

 

それで、そっちの鳥居まで行ってみました。走る人

 

すると、途中に、少し小さめの鳥居がありました。神社

摂社の愛宕神社です。

御祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)炎さま=迦具土神 (かぐつちのかみ) 

 

ここは、少しパワーを感じましたキラキラ

      

 

お願い    

 

やっと鳥居まで到着しました。

 

ここから、また拝殿に向かおうと思ったら、、、

ビックリマーク

ちょっと右手に、さらに入り口があるようです。

 

そちらに回り道をして境内に入ったら、

赤い鳥居の稲荷社がありました。神社

      

 

      

      お願い

      

 

そして、そこから、一番最初に歩いた、参道に戻りました。走る人

 

神門

 

拝殿お願い

 

 

 

 

境内がとても広くて、立派な神社です。照れ

そして、何やらたくさんあります。滝汗

 

何がたくさんあるかについては、

次のブログで紹介させていただきますね。ウインク

 

それが、、、

パワーを、ほとんどキャッチできませんでした。ショボーン

唯一、摂社の愛宕神社の前が一番パワーを感じました。キラキラ

 

ちなみに、島根県松江市の佐太神社では、

1回目も2回目もパワーをキャッチできなかったのに、

3度目の参拝の折には、強いパワーをキャッチできました。キラキラ

 

だから、

この都農神社でも、次に行ったときには、パワーをキャッチできるかもしれません。

かも、です( ´艸`)

 

次に続く~