田中神社で、縁切りと縁結びをお願いしてきました(^^♪ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

島根県松江市に鎮座します

出雲国二ノ宮

佐太(さだ)神社

北殿摂社の

田中神社に参拝しました。

 

今回、佐太神社に訪れた第一の目的は、

この田中神社の参拝だったんです。

 

ここの神様は、縁切りと縁結びにご利益がある神様です。

縁切りをお願いしようと思って。。。。ニヤリ

 

佐太神社の駐車場を出て、とことこと少しだけ歩く走る人と左手にこちらの看板が下差し

          

 

川の横に鎮座してます。

 

     

 

全く同じ御社が2つ、背中合わせに建っています。

まず、鳥居に近い方が縁切りの御社です。

 

ご祭神は、磐長姫命(いわながひめのみこと)さまです。 

 

趣味の仲間の中で、周りの人がとても嫌な思いをして、雰囲気をとても悪くする人との縁を切っていただくようにお願いしました。お願い

百害あって一利なしの人なので。。。。真顔

      

 

反対側の御社は縁結びの神様で、

ご祭神は

木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)さま

 

そうです、姉妹の神様ですね。

大山祇命(おおやまつみのみこと)の娘さんたちです。

 

       

 

私、こちらの御社に回り込んだ時に、

思わず、

「木花咲耶姫命さま~、お会いしたかった~」てつぶやいたんです。

 

そしたら、

そしたら、

ご神気が、どひゃ~っと来て、

私、号泣しそうになりました。えーん

 

コノハナサクヤ姫さまから、何かメッセージをいただいたのではないかと思います。

そして、縁を結びたいと思う人がいるので、そのこともお願いしたのでした。。。。

 

 

田中神社を参拝後、

佐太神社に戻りました。

 

実は、佐太神社を参拝したのが早朝で、さっきはまだ社務所が開いてなかったんです。

 

社務所に行って、お守りをお分かちいただきました。

田中神社のお守りもこちらで買うことができます。

 

田中神社のお守りは、

なんと、

一枚で裏表で、二つのお守りになっています。

 

一石二鳥?

一御守二御利益?( ´艸`)

      

 

      

 

そして、

佐太神社のお守りもいただきました。

 

以前、どこかの占いで、

私のラッキーカラーが黄色って言われたのを思い出したので、黄色のお守りにしました。

 

「導(みちびき)」の文字が刺繡してあります。

佐太神社のご祭神は猿田彦さまと言われているので、導きの神様でいらっしゃいますよね。ウインク

      

 

      

 

社務所を後にしたときに、

良い風が吹いてきました。DASH!

 

すると、

吊るされていた絵馬が、カラカラカラ~って、心地よい音を聞かせてくれましたお願い爆  笑