古代から伝わる、魂を鎮めるお茶湯。 | しいたけ。のブログ

しいたけ。のブログ

夫 大芋(2011年生 女)小芋(2013年生 男)の四人家族。
ドタバタな日々に、元々の鳥頭(3歩歩けば忘れる)が絶賛進行中。
ホ・オポノポノのクリーニングで自由の感覚を日々上書き中。
イラスト描いたりクリーニングして引きこもりライフ満喫中です。

こんにちは。


しいたけ。です🍄











🌈 



🌈 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



「お茶湯(おちゃとう)」ってご存知ですか?


 


わたしはこの方の記事で、初めて知りました。

ブログ内リンク動画も見ましたが
正直、初見では全くピンときませんでした真顔
(作法やらがわかりにくかったのもある)


するとわかりやすくまとめられた動画も下にあり


これを見て、「めっちゃ良い!」となりました。

正確な内容は動画を見て頂くとして

自分に憑いてきた不成仏霊に
温かいお茶をふるまい、慰めて
本来の場所に帰って頂く

というものだそうで、平安時代から始まり
空海さんも行っていたそうで
今でも行っているお寺もあるとのこと。

やり方は

①日暮れ以降帰宅したら
熱いお茶を大きい器や丼に入れて
玄関の外に置く。(右でも左でもOK)
※大勢の霊が飲むので、大きい器がベター

②手を合わせて
「わたし達についてきた仏様
ここでお茶湯を振る舞いますので
これを飲んで元のところにどうぞお帰りください」
と言うか、心の中で唱える。

③手を4回叩いて、両手に息を吹きかけ

左肩を払い

右肩を払い

両手で腰を払う。


④再度手を4回叩いて、一礼して家に入る。


⑤お茶が冷めたら屋外の側溝(流れているところ

一つ決めておき

「無縁法界供養」と言って流す。



わたしはここ数年、さとう式リンパケアをやって

おかげ様で肩こりとは無縁だったんですが


ここ最近肩こりと背中の張りが強くてですね。

冬場はどうしても身体が強張りますし

朝起きる時も身体がカチカチだったりしてて

エクサやストレッチポールで凌いでいました。


パート以外家族としか接しない日常ですし

最近は雪降ったり道が凍ったりしてるため

遠出したり人混みの中にいたりもせず

憑いてる可能性は考えてなかったんですが


日課のお稲荷さんお参りをした時に

ブルーソーラーウォーターを

お社や鳥居の周りの地面に撒いたんですね。


そしたらあからさまにスコーン!!と

肩や背中が軽〜くなったんです。

そこで初めて、あ いたんだな、と自覚しました。


そしてこの方法の何が良いって

すごく温かいやり方じゃないですか。

わたしが知ってる祓う系の浄化って

追い払ったりただ離す方法だったんですが

(もちろんそれも自分を守るために

大切な方法だということを前提として)


これは温かいお茶で相手をもてなして

更に下の冷たい世界にいる存在にも振る舞う。

何か、これが菩提心の一端というものなのかな。



とはいえ。

わたしはまだこれ、実行出来ていないんですよ。


アパート途中階住まいとしては

丼に入れたお茶を出しておくってのも

中々人目が気になるところではありますが 

これはさしたる障害ではない。


一番の懸念点は、近くに側溝が無いんですよ。

表さんが動画内で何度も

「流れている側溝」と仰ってるので

「流れている」というのがポイントかなと。


とすれば地面に撒くのは違う気がする。

かといって家のトイレに流すのもマズい感じ。

(再び家の中に入れちゃいかんだろと)


コメントでも同様の内容が散見されたので

いつかアンサー動画が公開されたら嬉しいな。


身体が軽くなったり、夜足がつらなくなったり

家族が穏やかになったりという効果があるようで

ぜひやってみたいな〜。

そしてこの方法だと、行う側の心も

ほっこりと温かくなると思うんですよね。



ですがコメントを読んでいる中で


「今まで出したお茶湯を、後で自分が飲んでいた」


というものがありまして…………………………………



ポーンポーンポーンポーンポーンゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリチーンチーンチーンチーン



現実的に考えて、地面に置いて冷めたお茶を

後から飲むってのも本能的に「うっ」としますが


桜井識子さんによると、不成仏霊が飲んだ水は


絶対に飲んではいけない


とブログや著者に書かれていました。

(この場合はお茶ですが)


その水を飲むと運気がとてつもなく下降し

健康状態に問題が出てくることもあるそうです。


確かに普通にイメージしたら

「でしょうね」って感じですね。


まぁあまり飲む人はいないでしょうが、念の為。



これを今からやれる人は一軒家の方かな~。


ピンときた方はぜひ💓


わたしも側溝問題が解決したら

後に続きます!!