買うのに苦労した‥ メキシコシティ交通ICカード  | 気ままにひとり海外♪

気ままにひとり海外♪

絶景と遺跡好きの旅ブログ。気の向くままにひとりでフラフラ旅します。

メキシコシティにもSUICAのような交通ICカードがあるのですが、今回はそのカードを買った時のトラブルについてのお話です。

 

メキシコシティにはメトロ(地下鉄)やメトロバスという交通機関があるのですが、それらに乗る時に使用します。

 

 

料金は21ペソでした。(180円くらい)

 

内訳は 15ペソ(カード代)+ 6ペソ(乗車料金) 

乗車料金は一律で、メトロは1乗車5ペソ、メトロバスは1乗車6ペソ。

 

購入したときに6ペソ分チャージされていましたが、それ以上乗る場合は別途チャージが必要です。(クレカ使用OK!)

 

メトロは切符でも乗車できますが、路線によっては切符での乗車ができなかったり、切符を売っていない駅もあったのでカードを買っておいた方がいいでしょう。

メトロバスに関してはカードでしか乗車できません!

 

 

さて、本題のトラブルです。

 

メキシコ旅行2日目。

この日はちょっと遠出するため、その交通ICカードが必要でした。

 

販売機に小銭を入れカードを購入しようとしたのですが、カードが・・

 

出てきませんでした~ショック

購入金額の21ペソ以上入れてもカードが出てこないのです!

 

おかしい…えー?

一旦キャンセルしました。

 

お金も戻ってきました。

ところが、返金額が少ないのです驚き

 

??

その時、販売機からレシートのようなものが出てきました。

 

カードが発行できませんでした といった内容が書かれています。

 

レシートには支払額10ペソと書かれていて、入れたお金のうち10ペソしか機械が認識しなかったようです。

 

戻ってきたお金がいくらだったのかはよく覚えていないのですが、、

・認識されたお金が戻ってきた → 認識されなかったお金はどこへ??

・認識されなかったお金が戻ってきた → 10ペソはどうなった??

 

いずれにしても、お金がいくらか戻って来なかったのは確かです。

 

レシートには一応トラブル時の連絡先とか書かれていましたが、大した額ではなかったのでそのまま放置しました無気力

 

レシートが出てくるということは、たまたま機械が壊れていたのではなくよくある事象なんだと思います真顔

そういうシステムになっているのでしょう。

 

 

その後、カードは紙幣と小銭で購入し直し。

チャージはクレカを利用しました。クレカの方が安心かもしれません。

 

自分ではどうすることもできないので、そんな機械にあたった場合は諦めましょう~

 

※ガイドブックの欄外に、「メトロバスのプリペード販売機は、かなりの確率で壊れているケースもある。」と記載されていました。やはり、よくある事象のようですうーん