SAPIXで伸びる子の保護者ってね… | サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

現役の予備校講師・家庭教師の角田が受験業界の少しでも役に立つ裏情報をお伝えするブログ。中学受験から大学受験まで指導してきた角田だから知っている情報を惜しみなく公開します!

指導してきた経験からね


家庭教師を付けてから
SAPIXで偏差値が大きく伸びる子や
持ち偏差値以上の学校の過去問にも対応できるようになる子って
保護者の方が他責思考ではないんですよね。

SAPIX以外の塾
早稲アカや日能研や四谷大塚でも
家庭教師を付けて
大きく伸びるお子さまの保護者の方には
共通することがある気がします!

どんな保護者のお子さまは伸びるのか
角田の経験をまとめて
記事にしてみようと思います!


毎回でなくても、授業を一緒に受ける保護者
…保護者の方自身が、一緒に問題を解いたり
解説を聞いて真剣に考える!
塾の板書ノートや塾のテキストの解説よりも
家庭教師の授業が
「わかりやすい!」と思う保護者の方のお子さまは
伸びやすいと思います!


家庭教師の役割と保護者の役割を理解している保護者
…家庭教師の授業でお子さまが理解したことを
家庭学習で、できるようになるまで保護者が管理するという流れを守れる
そんな保護者の方のお子さまは伸びる可能性が高いです!


今年(2024年)の4月のSAPIX小6マンスリーで132点の女の子のお母さまから届いたメッセージなんですが
「大問3(3)は角田先生が4科のまとめ算数で
やったのに〜!
ですが本人はすっかり忘れてしまっているようです」
と届きました。(少し文章は変えました!)

そのお母さまとお話すると
「せっかく、角田先生が教えてくれたのに
しっかり復習させないで、すいません。」
とおっしゃいまして…。

私からしたら
『ちゃんと、できるようになってなくて
こちらこそ申し訳ありません。』と思い
そうお伝えすると
お母さまは
「先生が解説してくれた問題を
できるようにさせられるかは、家庭の問題ですよ!」と
おっしゃいました。


家庭教師から、家庭学習についての課題を出してもらったり調整してもらって、それを確認する保護者
…120分の指導を受けたら、算数の得意な子でも90分・算数の苦手な子だと180分くらいの復習時間が必要です。
復習課題を出してもらったり、塾の課題などを調整してもらっているか?
家庭教師が提示した家庭学習の内容を毎回、確認していますか?



①〜③をまとめてみますね。

そうなんです。

家庭教師や個別指導塾を利用して
算数が伸びる子の保護者って
他責思考ではないんですよね。

家庭教師や個別指導塾を利用して
算数が伸びるお子さまの保護者って
自責思考なんです!

どうしたら
できるようになるか?

塾や家庭教師に習った方法で
復習しないことは家庭の問題だし
言われたとおりにやっていないと成績が伸びない
と理解されているんですよね。

今年、小6のお子さまをお持ちのご家庭だけでなく
小4小5のお子さまをお持ちのご家庭も
中学受験をするために
大手進学塾で学びながら伸び悩みを感じて
家庭教師を雇われたり
個別指導塾に通わせるのであれば
保護者の方は

(1)家庭教師の授業を一緒に受ける
→塾の板書ノートや解説と比較してみる。
→保護者の方がわかりやすいと納得できる先生に指導を依頼する!
→保護者の方も授業を真剣に受けたり、板書ノートの確認を保護者がサボらない!

個別指導塾に通われるならば
個別指導塾の板書ノートを確認する

塾の板書ノートや解説と比較してみる。
→保護者の方がわかりやすいと納得できる先生に指導を依頼する!
→板書ノートの確認を保護者がサボらない!

(2)家庭教師や個別指導塾で習った内容を
ご家庭で習った通りに解かせる
→習った通りに解かない子も多いです。
それを矯正するのはの家庭学習なんです!
→ご家庭で保護者の方が管理しないのであれば
指導者がお子さまに対して
かなり厳しく接するしかなくなります。
*ご家庭で管理してもできないのであれば
仕方がないんですが…。
ご家庭で一切、管理しようとしない
甘い保護者の方の場合は
指導者が厳しく接するしかありませんよね。

保護者の方がご家庭で管理しない(管理できない)のであれば
せっかくの家庭教師も個別指導塾も無駄になります。

(3)家庭学習で何をすればいいのかを保護者が把握してやらせる
→家庭学習で、どんなことをやるのか指導者に指示してもらい確認する。
→それをご家庭で保護者がしっかりやらせる。


ここで、あまりよろしくない例を
あげてみようと思います。

以前、指導していたご家庭での話ですが
次回までの私からの課題
…1問を除き私の板書ノートがある問題です。
分野別補充プリントから2問
デイリーサポートから倍数算を4問(1問だけ板書ノートなしだが、残りの3問のやり方を使えば解ける)
→6問だけです!
ちゃんと授業を聞いて
ノートを見ながら解いてから
そのあとに、再度やり直しても
120〜150分くらいで終わる量ですね。

この宿題を
分野別補充プリント2問は私のノートを丸写して
デイリーサポートの倍数算を4問は
私のノートではなくSAPIXの解説を丸写ししてました!

あとから
そこのお母さまがやっているブログを見てみたら…。

その日に
私が出した課題が
平面図形のサポートA〜Eだったと書いてまして…。

SAPIXで偏差値50いったり、いかなかったりするお子さまに
サポートのA〜Eなんて
私は出すことはありませんが…。

さらに
「先生のノートのない問題はSAPIXの解説を写してもいいよ」と
お母さまが子どもに伝えたと書いてました…。

私はラインでどんなふうに解いたかを
確認することが多いのですが
授業前日の16:00過ぎは
にノートをラインで送ってもらいましたが…。
私のノートがある問題までSAPIXの解答を写してました!(ブログには大河ドラマを見たあと夜遅くに写したと書いてましたが…)

前日の16:00に解説を写させるならば
「いまから前回の授業でやった問題だけでも復習しようか」と
母親が言えばいいのにね…と思いました(苦笑)

それよりもヤバいと思ったのは
●私がどんな問題を解説してるか?
●私がどんなふうに解説しているか?
●次回までの課題
など
私の板書ノートや課題のメモを
お母さまが
全く確認していないということです。

保護者の方が
全く管理してないってことですよね…。

愚痴ログになってきたので
このあたりでやめますね(苦笑)


本題に戻りましょう!

この記事をお読みの保護者の方は
せめて
家庭教師や個別指導塾の先生が
●どんな問題を授業で解いているのか?
●板書ノートを確認して、どんな解法を習っているのか?
●家庭教師や個別指導塾の先生は、どんな家庭学習課題を指示を出しているのか?

このあたりを保護者の方が把握して
しっかりと管理しましょう!

そうしないと
家庭教師も個別指導塾も
お金のムダ使いで終わる可能性もあります。

管理と言うのは
教材のコピーをとって
お子さまに渡して
やらせて
丸付けをすることではありませんよ!

ある程度でいいので
保護者の方が
中身まで確認して
家庭学習でお子さまを矯正しないと
小6になってから
どんどん算数の偏差値が下がるお子さまもいますので…。


ちなみに
角田の宿題メモはこんな感じですね。
これはSAPIXのα生に対するメモです。



















家庭教師を雇われる場合
人間的な面も含めて
保護者の方が納得できる先生を
選ばれた方がいいかもしれませんね。

家庭学習でどんなことをやらせるといいか
相談できる
家庭教師や個別指導の先生と
出会えるといいですね(*´∀`)♪
 
塾や私立中学のカリキュラムを確認したり
志望校の過去問を分析して
家庭学習で何をやるかを計算したうえで
家庭学習の質を高める
お子様に合わせた個別指導を
ご希望される保護者の方は
ぜひ一度、角田のカウンセリングを受けたり
角田の体験授業を受けていただきたいと思っています。


私の自宅は都内の城南地区になりますので

埼玉県や千葉県などの一部の地域では

→私の最寄り駅から指導する場所まで60分を超える場合

2時間の指導で

授業料が16,000円+交通費+1,000円~6,000円になります。

 

2023年度にレギュラーで

指導をしていて2024年度も継続されるご家庭は、2023年度の料金設定のままです。

 

以前、江戸川区にお住まいで東邦大東邦に

進学された男の子のご家庭には

「指導エリア以外だと思って、連絡するのを躊躇して、連絡が遅くなってしまいました。」

と言われました(笑)

 

この10年間だと

東京だと

鷹市や江戸川区小岩や葛飾区亀有

埼玉だと上尾市や東松山市

千葉だと千葉市や印西市

神奈川だと鎌倉市

あたりまで

指導に行っていたことがあります。

 

東京の城西や城東・埼玉・千葉・神奈川のご家庭も

お気軽にご相談ください。


 

合格することだけを目標にするのではなくて
中学生・高校生になってからも
しっかりと学力が伸び続けるお子様にするために
角田と一緒に頑張ろうと
思っていただける保護者の方は
ぜひ一度、角田の体験授業を
受けていただきたいと思っています。
 
中学受験はもちろん
私立中学・高校での学習や
高校受験・大学受験に向けて
ご不安やご質問などがあれば
にメールをください!
 
まずは、無料で簡単なカウンセリングをしてから
必要であれば、体験授業を提案いたします。
私が何もしないでもよさそうな場合は
体験授業もお勧めしない場合もあります(苦笑)
 
 
 
にほんブログ村に登録しました。
さまざまな受験ブログがあります。
セカンドオピニオン・サードオピニオンとして
いろいろな指導者や、保護者の方の考え方を
ご覧になってはいかがでしょうか?