分野別補充プリント | サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

現役の予備校講師・家庭教師の角田が受験業界の少しでも役に立つ裏情報をお伝えするブログ。中学受験から大学受験まで指導してきた角田だから知っている情報を惜しみなく公開します!

SAPIXの分野別補充プリント


小6の土特の算数の授業で演習するプリントですが非常に大切です!

コンスタントに算数の偏差値が50を超えないSAPIXの
お子さまの土特:算数の復習は 
「これだけでいい!」と言っても過言ではないと思います。

私が過去に指導していたαクラスの女の子(算数の偏差値は56〜63くらい)に
入試後にその子の分野別補充プリントをもらったのですが
非常に丁寧に復習していました。

ちなみにそのお子さまの進学校は豊島岡です!

指導しているお子さまには丁寧に
勉強してほしいので
SAPIXの小6生には
その豊島岡に進学したお子さまが演習したプリントを
見せることにしています。

そのお子さまの分野別補充プリントを見ると
授業では不正解が多いのですが
家庭学習でしっかり復習しています。

途中過程を書くような習慣を付けるには
長い期間、保護者や指導者が確認していくことが
必要な場合もあるでしょう。

文系タイプのお子さまが
SAPIXで算数の偏差値55を超えたり
御三家や駒東・海城・豊島岡などの最難関校などに受かるのは
算数をどれだけ丁寧に頑張るかにかかっていると思います。

SAPIXで
算数の偏差値が50前後や50以下で
途中式や途中過程や図などを丁寧に書かないお子さまには
丁寧にやってもらうしかないんですよね。

算数が得意なお子さまには
そこまで丁寧にやらなくてもいいと思いますが…。


最近、気付いたんですが
他のお子さまのノートや解き方なんかを
見せられたときに
どう思うかは
ご家庭によって、まるで違うようです。

ありがたい!と思う保護者
…算数がそこまで得意ではない文系タイプのα生が
どのくらい丁寧にやっているかわかるし
我が子にも、それくらい丁寧にやってもらおう!
みたいにポジティブに思ってもらえるみたいです。

ムカつく!と思う保護者
…α生のノートなんか見せやがって。
 こんなことを、みんながやっているわけではない!
みたいにネガティブに思うみたいです…。


受験勉強をしたことがない保護者の方の中には
合理的でなく感情的なお母さまもいらっしゃるようです。

もちろん私が見せるプリントの書き込みのように算数のできる子たち全員が
丁寧にやっているわけではありません。

丁寧にやらなくても、できる子はできます。

でも
丁寧にやらないと、できない子もいるんです。

算数と理科の成績が50前後(以下も含めて)なのに「御三家が志望校です!ダメならば(準御三家なとに)下げるつもりですが…」とか言うのであれば
乱雑にしか解かないお子さまを変えるか
志望校を大きく下げるしかありません。

丁寧にやるしか成績を上げることはできなないことを
保護者の方が
まずは認めた方がいいと思います。

保護者の方が
我が子のよくないところを認めないと
素直にお子さまが指導者のやり方を
真似しようとしませんからね。

途中式や途中過程や図などを
書くようにしていくことは
中学校以降の理系科目でも大切なことなので…。

保護者の方自身が自分や我が子にとって
都合のいい話ばかりを聞いて
成績が伸ばせず、不合格の確率を増やしていくのか

自分や我が子にとって
苦しくても、必要なことや正しいことを聞いて
成績を伸ばし、合格の確率を増やしていくのか…。 

保護者の方がバイアスをかけずに
指導者の話を聞いて
指導者の意図を汲んで
お子さまと勉強していかないと…。

中学受験は
上手くいかない可能性が高いかもしれませんね。



家庭教師を雇われる場合
人間的な面も含めて
保護者の方が納得できる先生を
選ばれた方がいいかもしれませんね。

家庭学習でどんなことをやらせるといいか
相談できる
家庭教師や個別指導の先生と
出会えるといいですね(*´∀`)♪
 
塾や私立中学のカリキュラムを確認したり
志望校の過去問を分析して
家庭学習で何をやるかを計算したうえで
家庭学習の質を高める
お子様に合わせた個別指導を
ご希望される保護者の方は
ぜひ一度、角田のカウンセリングを受けたり
角田の体験授業を受けていただきたいと思っています。


私の自宅は都内の城南地区になりますので

埼玉県や千葉県などの一部の地域では

→私の最寄り駅から指導する場所まで60分を超える場合

2時間の指導で

授業料が16,000円+交通費+1,000円~6,000円になります。

 

2023年度にレギュラーで

指導をしていて2024年度も継続されるご家庭は、2023年度の料金設定のままです。

 

以前、江戸川区にお住まいで東邦大東邦に

進学された男の子のご家庭には

「指導エリア以外だと思って、連絡するのを躊躇して、連絡が遅くなってしまいました。」

と言われました(笑)

 

この10年間だと

東京だと

鷹市や江戸川区小岩や葛飾区亀有

埼玉だと上尾市や東松山市

千葉だと千葉市や印西市

神奈川だと鎌倉市

あたりまで

指導に行っていたことがあります。

 

東京の城西や城東・埼玉・千葉・神奈川のご家庭も

お気軽にご相談ください。


 

合格することだけを目標にするのではなくて
中学生・高校生になってからも
しっかりと学力が伸び続けるお子様にするために
角田と一緒に頑張ろうと
思っていただける保護者の方は
ぜひ一度、角田の体験授業を
受けていただきたいと思っています。
 
中学受験はもちろん
私立中学・高校での学習や
高校受験・大学受験に向けて
ご不安やご質問などがあれば
にメールをください!
 
まずは、無料で簡単なカウンセリングをしてから
必要であれば、体験授業を提案いたします。
私が何もしないでもよさそうな場合は
体験授業もお勧めしない場合もあります(苦笑)
 
 
 
にほんブログ村に登録しました。
さまざまな受験ブログがあります。
セカンドオピニオン・サードオピニオンとして
いろいろな指導者や、保護者の方の考え方を
ご覧になってはいかがでしょうか?