講師視点の合格体験記ってさ | サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス

現役の予備校講師・家庭教師の角田が受験業界の少しでも役に立つ裏情報をお伝えするブログ。中学受験から大学受験まで指導してきた角田だから知っている情報を惜しみなく公開します!

それが本当の勝因なのか?


この時期に

私も含めて

家庭教師の先生が

書くブログの記事に

『〇〇中学に合格した子には

こんなことをやらせました!』

なんてのをよく見ます。


でも、それって

本当に信用していいんですかね?


本当の勝因なんですかね?


私のブログも含めて

保護者の方は

常に『本当に?』と思いながら

読まれるといいと思います。



とある

家庭教師の先生のブログで

小6の2月…入試1年前に

四谷大塚偏差値で50を切った早稲アカ生が

早稲田中学に合格したと書いてましたが…。


そのお子様にやらせた算数の指導は

①塾の質問対応をしてみたものの

難問ばかりで

②代わりとして

4科のまとめ(算数)をやらせながら

③自分の持っていく問題をやらせた


これで逆転合格したと

書いてました…。


↑これは

とある家庭教師の先生のブログに書いてあったことです。


うーん。


このあたり、どうなんですかね…。


それって

本当の勝因なんですかね…。


だいたいですね

偏差値49ってのは

算数の偏差値なんですかね?

4科目の偏差値なんですかね?


仮に4科目の偏差値が49ならば

早稲アカでは最上位クラス(SS・SG)では

ありませんから

難問を授業で扱うはずはありません。


算数の偏差値が49で

最上位クラスにいる場合ならば

国語・理科・社会が

すごく、できている証拠ですね。


このあたりまで

深く読まないと

いけないわけですよね…。


世の中に

上手い話は

落ちていないわけです。



早稲田中学の場合

国語・理科・社会で100点以上取れるお子様もいますし…。

(早稲田中学は国語・理科・社会で140点満点です。)



角田が指導してきて

第一志望に受かったお子さまの中で

受かる実力はあったものの

『賭けに勝った!』と思うお子さまも

例年、数人はいらっしゃいます。


算数の苦手なお子さまで

算数の問題が難しすぎて差がつかなかったから

助かったと

思えるお子さまもいます。


算数でミスが多くても

他の科目のリードで押し切れた

と思えるお子さまもいます。




運のよさだけで受かったお子さまは

1人もいないと思いますが

運がよくて受かったお子さまは

合格者の中の半数前後は

いると

角田は思っています。


もちろん

運がよくても

受からないレベルのお子さまも

いらっしゃいますので…。


合格したお子さま・ご家庭は

『よく努力してきた』と胸を張るべきです。


ただですね…。



簡単なことを

選んでやらせたことが

本当の勝因だったのか?

それとも

たまたま賭けに勝ったのか?

そこを考察しない

指導者は…。


勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。

ということばを

教えてあげたい(*´∀`*)












家庭教師を雇われる場合

人間的な面も含めて

保護者の方が納得できる先生を

選ばれた方がいいかもしれませんね。



家庭学習でどんなことをやらせるといいか
相談できる
家庭教師や個別指導の先生と
出会えるといいですね(*´∀`)♪

 

塾や私立中学のカリキュラムを確認したり

志望校の過去問を分析して

家庭学習で何をやるかを計算したうえで
家庭学習の質を高める
お子様に合わせた個別指導を
ご希望される保護者の方は
ぜひ一度、角田のカウンセリングを受けたり
角田の体験授業を受けていただきたいと思っています。

現在、
2021年の新規レギュラーでの
指導の枠はほとんど埋まりそうです。
→空きが出た場合、ブログで告知をします!
キャンセル待ち・スポット枠の授業でもよろしければ
ご連絡ください!
→来年(2022年)の指導について予約が埋まり始めました。


 
中学受験はもちろん
私立中学・高校での学習や
高校受験・大学受験に向けて
ご不安やご質問などがあれば
無料でメールや電話で対応しています。
にメールをください!
 
まずは、無料でカウンセリングをしてから
必要であれば、体験授業を提案いたします。
私が何もしないでもよさそうな場合は
体験授業もお勧めしない場合もあります(苦笑)
 
 
にほんブログ村に登録しました。
さまざまな受験ブログがあります。
セカンドオピニオン・サードオピニオンとして
いろいろな指導者や、保護者の方の考え方を
ご覧になってはいかがでしょうか?