ベース列伝・vol.4♪
ベース列伝・第4回、
今回は「Brand X」、「Tunnels」の変態ベーシストである「パーシー・ジョーンズ」を取り上げてみたいと思います~♪
まずは軽く映像をどうぞ~♪
教則ビデオより♪
いい感じに飛び道具が炸裂してますw、センスの塊ですね~♪
彼は「Wal」の4&5弦と「Ibanez」の5弦のフレットレスベースを使用、
弦はDRの5弦が.125のもの(ラウンドワウンド)を「ローB」から「ローC」にチューニングして使用しているらしいです♪
彼は16の時にベースを始め、6年後にフレットレスに持ち替えたそうです♪
影響を受けたのは主にジャズプレイヤー…特にチャールズ・ミンガスに影響を受けたそうです、なんか納得~♪w
よくジャコと比べられますが、自分はこっちの「変態さ」のほうが好きです~
♪
自分が最初に手にした彼の作品は「Brand X」のライヴアルバムでした♪

これを初めて聴いた時はあまりの衝撃で思わずmixiに書きなぐった記憶がありますw、
全ベーシストはこのアルバムを聴くべきです!!
それでは最後に、彼の本領発揮の演奏をお届けしながらお別れしましょう~♪
第4回、楽しんで頂けましたでしょうか?
次回は「スラップ」の生みの親でも取り上げてみようかなぁ~
♪w
それではまたお会いしましょう~
♪
今回は「Brand X」、「Tunnels」の変態ベーシストである「パーシー・ジョーンズ」を取り上げてみたいと思います~♪
まずは軽く映像をどうぞ~♪
教則ビデオより♪
いい感じに飛び道具が炸裂してますw、センスの塊ですね~♪
彼は「Wal」の4&5弦と「Ibanez」の5弦のフレットレスベースを使用、
弦はDRの5弦が.125のもの(ラウンドワウンド)を「ローB」から「ローC」にチューニングして使用しているらしいです♪
彼は16の時にベースを始め、6年後にフレットレスに持ち替えたそうです♪
影響を受けたのは主にジャズプレイヤー…特にチャールズ・ミンガスに影響を受けたそうです、なんか納得~♪w
よくジャコと比べられますが、自分はこっちの「変態さ」のほうが好きです~

自分が最初に手にした彼の作品は「Brand X」のライヴアルバムでした♪

これを初めて聴いた時はあまりの衝撃で思わずmixiに書きなぐった記憶がありますw、
全ベーシストはこのアルバムを聴くべきです!!

それでは最後に、彼の本領発揮の演奏をお届けしながらお別れしましょう~♪
第4回、楽しんで頂けましたでしょうか?
次回は「スラップ」の生みの親でも取り上げてみようかなぁ~

それではまたお会いしましょう~

カヴァーシリーズ・その10
今回は先日日記で話題にしたボズ・スキャッグスから、名曲「We're All Alone」を取り上げてみたいと思います~♪
まずはオリジナルから~♪
○Original Ver.
やっぱいいですね~、心が洗われますね
○Rita Coolidge Ver.
雰囲気、声質共に非常にいいですね
、ちょっと音源探してみます~♪
○小曽根 真 Ver.
メロディーが綺麗な曲なので、ピアノインスト…小曽根さんの手にかかるとこんなに素晴らしいインストになるんですね~
○The Three Degrees Ver.
この70年代ソウルアレンジもヤバいですね~♪
コーラスもまた良いんですよね、おいしいなぁ~
○Chitãozinho & Xororó Ver.
ブラジルのシンガーさんらしいです…らしいですw
○アンジェラ・アキ Ver.
おっと日本語歌詞だわ~、直で体に入ってきますね~
今回はカヴァーヴァージョンが大変多かったのでこれ位で切り上げます~
皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか~??
それではまたです~
♪
まずはオリジナルから~♪
○Original Ver.
やっぱいいですね~、心が洗われますね

○Rita Coolidge Ver.
雰囲気、声質共に非常にいいですね

○小曽根 真 Ver.
メロディーが綺麗な曲なので、ピアノインスト…小曽根さんの手にかかるとこんなに素晴らしいインストになるんですね~

○The Three Degrees Ver.
この70年代ソウルアレンジもヤバいですね~♪
コーラスもまた良いんですよね、おいしいなぁ~

○Chitãozinho & Xororó Ver.
ブラジルのシンガーさんらしいです…らしいですw
○アンジェラ・アキ Ver.
おっと日本語歌詞だわ~、直で体に入ってきますね~

今回はカヴァーヴァージョンが大変多かったのでこれ位で切り上げます~

皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか~??
それではまたです~

GO!GO!ファイヤーズ♪
昨夜は初台にライヴ観に行ってきました~♪
今回は「GO!GO!ファイヤーズ」核メンのリズムレス・ライヴでした♪

ジャズ、ポップスを中心にジャンルを越えたお馴染みの曲ばかりでとても聴きやすかったです♪
メンバーも個性が素晴らしく、見応えありました♪

ざっと紹介させて頂きますと…
タミさん(Vo)…流石、華がありますね~♪
踊りのキレは勿論、歌も回を熟すごとに上手さ、重みが増してます♪
この先、どこまで行くんだろう…きっとすごいエンターテイナーになるんでしょうね~♪
ヤジさん(Gt&Vo)…今回もヴォーカリスト&ギタリストで出演♪
回を増すごとにギター&ヴォーカルは勿論、持ち味の「天然」にも磨きがかかり、ショーに奥行きを持たせてました♪w
たけやん(key)…相変わらず抜群に上手いピアノを披露♪
この感覚はやっぱすごいなって思います
どんなジャンルも余裕で弾き熟すスキルは流石でした♪
ゲストのミサさん、アキさん(共にcho)…双子のようなルックスで表情豊かにタミさんをアシスト♪
歌も踊りもとても上手で、ただでさえ華やかなショーを一層盛り上げていました
♪
いやぁ、楽しかったなぁ
…久々に華々しいショーを観た気がします
♪
常連さんとの飲みも楽しく、久々に息抜きできました♪
何度も書きますが、ここに来ると「あぁ、帰って来た~」って感じで、ホントにリラックス出来るんですよね~、東京にこういった場所が出来た事が幸せです~
♪
さぁ、いいショーも観れたし練習しよっと~
♪
今回は「GO!GO!ファイヤーズ」核メンのリズムレス・ライヴでした♪

ジャズ、ポップスを中心にジャンルを越えたお馴染みの曲ばかりでとても聴きやすかったです♪
メンバーも個性が素晴らしく、見応えありました♪

ざっと紹介させて頂きますと…
タミさん(Vo)…流石、華がありますね~♪

踊りのキレは勿論、歌も回を熟すごとに上手さ、重みが増してます♪
この先、どこまで行くんだろう…きっとすごいエンターテイナーになるんでしょうね~♪

ヤジさん(Gt&Vo)…今回もヴォーカリスト&ギタリストで出演♪
回を増すごとにギター&ヴォーカルは勿論、持ち味の「天然」にも磨きがかかり、ショーに奥行きを持たせてました♪w
たけやん(key)…相変わらず抜群に上手いピアノを披露♪
この感覚はやっぱすごいなって思います

どんなジャンルも余裕で弾き熟すスキルは流石でした♪
ゲストのミサさん、アキさん(共にcho)…双子のようなルックスで表情豊かにタミさんをアシスト♪
歌も踊りもとても上手で、ただでさえ華やかなショーを一層盛り上げていました

いやぁ、楽しかったなぁ


常連さんとの飲みも楽しく、久々に息抜きできました♪
何度も書きますが、ここに来ると「あぁ、帰って来た~」って感じで、ホントにリラックス出来るんですよね~、東京にこういった場所が出来た事が幸せです~


さぁ、いいショーも観れたし練習しよっと~
