こんにちは、ふじおです。

本日、岡山県庁の議会棟にて荒島県議のご尽力で岡山県と人工内耳装用者および保護者との懇談会乙女のトキメキが開かれました。

つな館からはお母さん りえこ館長とお父さん ふじおが参加し、意見交換をして来ました。
県からは、学校保険福祉部の福祉政策企画監、障害福祉課長、障害福祉企画班長および教育庁の特別支援教育課長、高校教育課長が臨席し、装用者と保護者から、装用者の体験談や学校の現状、行政の補助についてなどの発言がありました。
県へ訴求する良い機会になったと思います。

県や市町村へ働きかけながら、聴覚障害だけでなく、障害者も健常者も安心して安全に暮らせるまちづくりに貢献できたらと考えています。

 

先週、オカメインコ岡山かなりや学園で卒園児の小学1・2年生の保護者向け座談会に講師として招待されたり、岡山きょうだい会の増田さんと意見交換したりしました。

そのことは後日ブログで報告させていただきますキラキラ

 

9日(日)に開催するパフェ第2回 親子deクッキングナイフとフォークは、おかげ様で10組の申し込みになりました。

お祝い 満員御礼ありがとうございます!