昨晩のTVタックル。 | 釣針屋

昨晩のTVタックル。

北野たけしが出てる『TVタックル』でもミナミマグロのこと 言うてましたね。


触れるかなあ?触れないだろうなあ?と思いつつ、観てたら案の定触れませんでしたな、

オーストラリアのことには。

オーストラリアの蓄養には。


まあ、昨晩の番組の主題はJA(全農)のことでしたからねえ。

同じ食料っちゅーことで、オマケ?ついで?のように、使われたような気もしないでもないですが( ̄_ ̄ i)


その中で、いつも過激なこと言うハゲの爺さんの発言は少なからずショックを受けた(・・;)


マグロなんか食べれなくなっても良いじゃないか。

こんなこと言う年寄りが居るから、

若者の日本食離れが進むんぢゃいっ!(`・ω・´)


『食文化』と書く以上、『文化』には代わり無いんですけど?

つまり『日本の文化』なんですけど?

『その文化の中の一つにマグロを食べる』が在るんですけど?

そこんとこ、理解してますか?



商業捕鯨禁止の時のように、

また文化を捨てるのですか?



と思ったけど、あのハゲジジイはそこまで考えてないだろうなあ、、、

筆者が考え過ぎの部分も在るんだろうけどさあ、、、


中国人の方が美味しそうにマグロを生食で食べてる映像が出てましたので、一言。



もっと美味しく食べたかったら、延縄漁で獲れたマグロを食べましょう。

その方が身の痛みが少ないのです。

延縄漁で獲れたマグロの方が、質も高く、資源的にも優しいですから。

あなた方も恒久的なマグロの供給を望むでしょ?


、、、それで、当社の製品を使って頂けたら、最高です☆


↑また、言うてる(笑)てか、一言で済んでないし(苦笑)