いつものおじさんの手作りのお風呂。 | 基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

基本安宿を巡るカブ 温泉安宿探究中

小さな宿ほどあたたかい。
安宿大好き♪訪れた安宿、湧き水巡り、安宿へむかうツーリングの模様を備忘録代わりなので詳細に記してます。
貸切風呂のあるお宿が好きなので、乳がんの術後で人目が気になる方などにもぜひ参考にしてもらいたいです。

 

  中三依の上の清水のあとも、

 

 

会津西街道をどんどん進みます。

 

 

飯坂温泉の入舟さんが閉館してから南会津、奥会津によく行くようになり、

 

この道ばかり走ってる気がします。

 

 

そしてまたまたの上三依の清水に到着。

 

 

お気に入りの湧き水です。

 

 

けっこうな勢いで水が出てるのでダッパくん転倒チュー

 

 

お水を汲んでるといつものおじさんが、

 

寒いのにまたカブかい!と笑いながらの登場。

 

 

ちょっと中に入ってけと全ておじさんの手作りのおうちに案内されます。

 

ここはキッチン&ご飯を食べる場所。

 

 

寝室やリビングも見せてもらい、

 

洗濯機置き場。

 

 

一番奥は、

 

 

素敵なお風呂。

 

お水はもちろん湧き水です。

 

 

湧き水のお風呂ってお肌がつるつるになるんですよね。

 

このおじさんの顔はほんとにつるつるです。

 

おうち探検すごい楽しかったニコニコ

 

泊ってくか~と言われたけど丁重にお断りしました(笑)

 

 

ここの湧き水も冬の間は例年雪で埋もれちゃうのに、

 

今年は全然埋もれてません。

 

おじさんまたね。

 

 

 

栃木県から福島県へと入り、

 

 

紅葉がいい感じの会津西街道。

 

 

 

 

途中ダイユーエイトに立ち寄り、

 

 

 

夫にぎりさんの長靴が破けちゃったので購入します。

 

 

安い♪

 

気がつけばもう15時近い!

 

 

急がなくては。

 

続きます♪

 

 

イベントバナー

 

湧き水のお風呂といえば裏五頭山荘。

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへ