チューちゃんです。
11月からスタートの「ひよこ🐣基礎の基礎講座」の内容について説明しています。
講座に参加する人は必ず講座前に読んでおいてください
参加しない人もこの流れで復習していくと又理解に繋がるかと思います
今回は「押し安値」「戻り高値」についてです。
「押し安」「値戻り高値」って言葉聞きますよね?
押し目や戻り目って何??ってなっていませんか?
チャートで説明すると、
・押し目は上昇トレンド発生中の安い所
反対に戻り目は下降トレンド発生中の高い所です
「押し安値、戻り高値」って聞くよね?
・上昇トレンド中のダウの高値を作った元の安値が押し安値。
・下降トレンド中のダウの安値を作った元の高値が戻り高値。
ダウ?って思った人はここに戻ってね
僕はローソク足1本でグーンと上がったり、グーンと落ちた時は、その時間足では押し安値や戻り高値としては認識しないです。
押し目や戻り目をリアルチャートでどう判断するのか?
例えば
maだとグランビルの法則!
この記事を先に読んでね
そしてダウ理論
また出てきたね
忘れた人は読んでください
・トレンドラインでの反発環境認識の所でも話したよね
・チャートパターン
ペナント、フラッグや各トライアングル
などが押し目の判断として考えられると思うの
これらを組み合わせ根拠が重なってるとなおエントリーしやすいね
ただ
どこを押し安値として認識するのか? って事なんだけど
残念ながら、ダウ理論にその事は明確に記載されていません。
グランビルの法則もそうです。
maは何なのか?ですよね?
なので僕の考え方として書いてます
上位足の方向を意識して
短期足の流れが上位足の方向に向くタイミング!
押し目や戻り目を狙ってみよう
ひよこ🐣基礎の基礎講座の人はここは又お話ししますね
参加しない人はチャートで今回話した事を探してみてください
わからない事は、無料サロンやオープンチャットで質問してね
にほんブログ村
応援クリックいつもありがとうございます
======================================
稲妻⚡️トレーダー秋山主宰
LINEオープンチャット
Discordサロン「チユーリップ🌷組」
どちらも無料で入る事が出来ます。
カテゴリー「チャートクイズ」と「基礎講座まとめ」は限定公開となっております。
サロンでの学びをまとめたものになりますので、アメバの申請は、サロンに入られた方のみとなります。
申請は、Discordニックネーム(Noも)お願いいたします。
【お問い合わせ】
tulip.fxfx☆gmail.com
※☆を@に変えて入力してください。
======================================