チューちゃんです
「ひよこ🐣基礎の基礎講座」1回目が終了しました。
1時間という事もありめっちゃテンポアップで話していたひまちゃんでした
何としても一回目でラインの引き方を説明してしまいたかったそうです。
では〜 早速次いきましょう✨
ラインの引き方まではお話ししました
では今日は環境認識について話します
では何時もの様にこの記事を読んでくださいね
チューちゃんはデイトレなので長期足を見てエントリーしていきます。
今までmaやBBをとりあげたけど、これらのインジケーター(ma・BBの事です)に対してローソク足がどの位置にいるのか?
maなら傾きとそれに対し離れているのか?近くにいるのか?
BBならスクイーズ中?バンドウォーク中?
バンドウォークが終わって±1σの内側に入ってきている?
其々こんな事に注目しながらラインも合わせて見て、わかりやすいとこで入っていきたいよね?
チューちゃんは指値してる事が多いんだけど
チャートを見てる時は、「長期足で方向」見て「短期足でエントリーのタイミング」を見ているの
短い足だけ見てると方向感がわからなくなってしまう事ないですか?
なのでこれはスキャの人も意識するといいのではないかと思うのです。
はい!ここで又声があがりそうです
大きな時間足でレンジでも下位足で見るとその中にトレンドがあり、 トレンド相場の中にもレンジがある。
どこを狙えばいいの?
そこを理解できたらフラクタル構造を理解するのは難しくないですよね?
ではこの記事をもう一度読んでみてください
気づいてますか?ここまでの内容でも何度も同じ記事を上げています。
ひとつひとつバラバラに理解しているだけでなく組み合わせてみていくんです。
1時間足で上昇トレンド発生中 5分足では下降トレンドになっている。
どこを狙う?文字だけで見るとなんだか難しくてわからないけど
下の図を見てください
上昇トレンド中の押し目を作っている
って考えましょう
上の画像を見ると理解できますよね?
下降トレンドが終了した所で買いとなりませんか?
上位足の方向に対して、下位足が切り替わるタイミングを狙って行く
そして、1H時間足で上昇トレンド中だったとしても、日足がレンジでレンジ上限付近まで来ていたり、チャートパターン のネックラインなどがある場合は、 決済により売りが入る可能性がある。。。。 と考えると利確ポイントにもなりますよね?
ひよこ🐣基礎の基礎講座の人はここは又お話ししますね
参加しない人はチャートで今回話した事探してみてください
わからない事は、無料サロンやオープンチャットで質問してね
にほんブログ村
応援クリックいつもありがとうございます
======================================
稲妻⚡️トレーダー秋山主宰
LINEオープンチャット
Discordサロン「チユーリップ🌷組」
どちらも無料で入る事が出来ます。
カテゴリー「チャートクイズ」と「基礎講座まとめ」は限定公開となっております。
サロンでの学びをまとめたものになりますので、アメバの申請は、サロンに入られた方のみとなります。
申請は、Discordニックネーム(Noも)お願いいたします。
【お問い合わせ】
tulip.fxfx☆gmail.com
※☆を@に変えて入力してください。
======================================