ゴールデンウィークが始まり、その計画で泡を吹きそうな”にゃん”ですガーン
活動の記録が溜まってしまったので、とりあえず、一挙出しちゃいます!

4月19日

広島市森林公園にある吊り橋です。女の子二人、見事に自力で渡り切りました!!
合格グッド!


4月26日

大和ミュージアムニコニコ見てきましたよ
写ってませんが、子どもたちもちゃんと居ます(笑)

4月29日

再び、動物園にお邪魔でーす(笑)
先月と同様、キリンとの写真ですいませんえっ

なんか・・・1枚目だけ大きいのは何故?むっ

広島城近くにある、中央公園に行きました

グリーンフェスタとやらをやってまして、

業者さんが様々な花を店頭販売していたのですが・・・

それには構わず、だだっ広い芝生の広場で、思う存分、走り回って来ました(笑)あせる

と言いつつ、実は昨日も行ってるんですね(笑)


昨日はメンバーも、もう少し多かったのですが

画像を撮り忘れまして・・・汗

店頭に並んでる草花を見ながら、歩き回ったのですが、食いついたのはメダカでした(笑)えっ

たまには、来てみますかねひらめき電球


遅れブログで申し訳ありません

ニャンです

先週の土曜に武田山とかいう山へ行きましたあせる

私自身、初めて行く場所なのですが

別に登る気は無かったんです

子供たちにうながされ、少しくらいなら、と踏み入れたのが、運の尽きでした叫び

登る、登る、また登るえっ

気がつけば、山頂でした汗

次の日、予定通り、キンニクツウ様到来でした(笑)叫び

忙しさを理由にブログサボりの”にゃん”です(笑)

新年度に入り、
我々”こどもデイサービス ちゅーりっぷ”にも
新しい子供達が入りました
合格

DSC_0105.JPG


なんと!女の子の受け入れの方が
男の子よりも多かった事実が!・が・が
えっ

あ・・私の好みでそうなったわけでは・・・断じて無い!!シラー


DSC_0109.JPG
これはドミノで”ようかい”と作った画像ですね
新しく入った男の子が立てたのですが
よく頑張って作りました
合格
まぁそのあと、さらに追加しようとして倒してしまい
そこは残念だったのですが
しょぼん

DSC_0112.JPG

シーズン到来!!桜も満開!!
絶好の花見日和でした
クラッカー
体力的な問題もあって
あまり遠方にお出かけ出来なかったのは
とても残念ですが
それでも、出来得る限り
いろいろな場所へ、お花見に出かけました

春近し

利用の子どもたちも増え、みんなで広島市安佐動物公園にお出かけです

動物園1


天候は微妙・・・

しかし!雨天決行!!しゅっぱーつ!!えっ

山の天気は変わりやすい・・・てか!変わり過ぎ!!ショック!

誰だ!!雨何たらは!!(笑)

30分と経たないうちに、晴れ、雨、雪、と

次々と襲いかかる天候変化・・・

雨、雪だとテンションが下がる子どもたち

晴れるとテンションが上がる子どもたち

そんな体験も、楽しさの一部なんです(笑)


また行きますよ!!動物園!!←えっ

動物園2


動物園3
DSC_0099.JPG



見るも無惨な状態・・・いやいや、まだまだ1色を塗り終わっただけです得意げ

早く出来るといいな音譜

他人事のようですが、作業責任者は私ですガーン


突然ですが”こどもデイサービス ちゅーりっぷ”の件ですえっ

立ち上げから半年・・・地道に広報活動を続けてまいりました

そして大事なことに気付いたのです


看板が無い!!!叫び


なので、せっかくですから業者さんにお願いせず、自主制作にしました(なにがせっかく?)(笑)


こども達にも協力してもらおうかなぁ・・・なんて思ってみたけど、さすがに難易度が高すぎるとか、そうでないとか←?


とりあえず、職員で看板作りを手掛けることにしました


さて、どうなることやら・・・怖いです!!ガーン(笑)

こどもデイサービス ちゅーりっぷHP


3月となりました



「縮景園」を訪れたときは、春も間近!

な~んて思わせっぷりでしたが合格

まだまだ春の兆しは難しいようです叫び




ところで、最近感じたことですが、幼い子ども達というのは母親のことをよく見ています目


 
とくに発達障害を持った子ども達というのは、とてもとてもピュアな心を持っています
  

 

母親が笑顔だと、子どもも喜びます。母親が困った顔をしていると、不安になってきます

 

 
おおげさかも知れませんが、まさに子どもは心の写し鏡なんです

 


大変なご苦労と悩みを抱えていらっしゃると思います

 

 

だけど、子どもの前では明るい笑顔の母親でいましょう

 


そんな母親を見て、子どもは育つのです

 

 

だからこそ、叱られたときに真剣さが伝わるのです

子どもは、あなたの心を見ています目

 

 

そんな思いからスタートした3月の1日目ですかお


といった格言もあるように、2月も過ぎようとしています

どうも、”にゃん”です


時が過ぎるのは、ほんとに早いです。待ってはくれませんガーン

そんな中、広島市内にあります「縮景園」

”梅”が見ごろの時期ということで行ってみました


きれいな咲きようですねぇ合格


新年を迎えたのが、つい最近かと思っていたら、もう梅の咲く時期

もうすぐしたら、桜の開花も始まります

”過ぎたるは及ばざるが如し”
過ぎたことは考えてもどうにもならないこと、ということわざです

この”こどもデイサービス ちゅーりっぷ”で過ごした時間が、子ども達にとって無駄にならないように、私たちは日々努力を続けなければならないのです!グッド!

梅を見ながら、そう感じた職員1名でした(笑)