ハードルが棒高跳びに | 一日一義母、そして義父

一日一義母、そして義父

結婚と同時に夫の両親と完全同居して、かれこれ30年。
義母が認知症を発症し、現在要介護2。
義父も要介護2となり、同じく認知症ですね。うん、確定。


義父の栄養指導。

 

栄養士の方と

嚥下のリハビリを担当してくださってる療法士さんと

義父の検査結果や現状の説明を受けながら

今後のことを伺ってきました。

 

 

これからの介護のハードルが高くなるなぁ、と

思っていたけれど、なんのなんの。

考えが甘かった💧

 

ハードルどころか棒高跳びの世界( ̄▽ ̄;)

 

 

現在の義父は全粥で嚥下のレベルは3。

 

副菜はきざみ食にして、さらにとろみをつけているそうだ。

 

 

写真を見せてもらったけど

おかずに関しては、元の形は留めておらず

みじん切りでトロトロになっていた。

 

 

お昼ごはんは麺類が多い我が家。

面もずるずるすするのは、基本禁止。

飲み込む量が増えるし細かく切っていないから、だそうで。

 

もそもそするようなカステラやパンや芋類や

伸びるお餅や大福も禁止。

 

理由は忘れたけど、ナッツや大豆もダメ。

 

 

魚もほぐすだけではだめで

さらに細かくしてとろみをつける。

できればすり身がいいですね、だそうです。

 

お肉もステーキや焼き肉はご法度。

例えば角煮とかの

ほろほろ崩れるようなお肉なら、と聞いてみたら

それもあまりよろしくなくて、ひき肉推奨。

 

 

いったい、何を作れと??

 

 

野菜とかも相当軟らかく煮ないといけないそうで

義父の分はまず別に作らないといけない感じです💦

 

 

頭を悩ませている私に栄養士さんが

 

 

うさぎお嫁さんも大変でしょうが

 お疲れにならないように気を付けてくださいね。

 食事管理をされるご家族の方は

 本当に大変だと思います。

 お弁当やレトルトも活用しながら

 いろいろ試していってください。

 

 

お弁当やレトルトのパンフレットをくださいましたが

今の私には慰めにもなりませんぐすん






 

 

以前もお弁当の宅配を試してみたのですが

文句たらたらでもう食べたくないと言って断わりました。

 

認知症が進んでいる今は

その時よりわがまま度合いも進んでいるので

素直に受け入れてくれるかどうか。

 

 

栄養士さん、こうも言っていました。

 

うさぎ赤ちゃんって、ミルクから始まって離乳食ってなるけど

 お年寄りはその逆なんですよね。

 固形物が食べられなくなって

 離乳食みたいなものを食べるようになって

 それも食べられなくなると液体になって。

 子供に還るってまさにその通りなんですよね。

 

 

なるほど。

 

今の義父は離乳食レベルの物しか食べられないんだ。

 

とはいえ子供のいない私。

離乳食って言われても、わからないよ💦

 

 

姪っ子が子供の離乳食を始めたって言ってたから

レクチャーを受けてこようかしら。