ええと、11月中旬にブログを再開するとか書いておきながら、時はすでに年まで越して、現在1月5日。
なんの申し開きもございません。
多分このままブログをフェイドアウトするのでは・・・と思われてた読者の方、あるいは患者様、すいませんでした。
またボチボチと再開いたしますので、お暇なときにのぞいてください。
誓って新年からはきちんと継続して書いてまいりますので。
まずは言い訳から。
ブログを書かなくなった理由はネタ切れではありません。
仮にも歯科業界の片隅で生きているからには、僕に歯科のことでネタ切れなどになることなどありません。
書きたいことは山ほどあったのですが、改装を迎えるにあたっては、自分のスキルアップも必須と考えた僕は、とにかくもう一度基礎を踏まえて、歯科の新たな技術獲得に張り切っておりました。
改装で本院の建物だけが立派になっても意味がないと考えたわけです。
で、僕がかねてから注目しておりました、「精密治療」と「ダイレクトボンディング」を、自分の臨床にとりいれるべく、準備を着々とすすめていたのです。
すると、もう時間がない、ない。
1日と言うのはこんなにも短かったっけ?というくらいあっという間に時間は飛び去っていきます。
この2つの技術についてはまた詳しく書きますし、以前のブログでもほんのちょっとかじったことを述べておりますので、ご興味があれば、過去記事ですが読んでください。
とにかくこの2つを中心に臨床を変えておりました。
なくなっていく時間の中で、とにかく必死で診療に取り組んでおりますと、あら不思議、ブログを書いているヒマがどこにもないという・・・。
で、新年を迎えてしまうという運びになったわけです。
とにかく遊んでいたわけではないということをご理解頂きたい。
そして、新年を迎えるにあたって、最初の肥田歯科の記事を飾るにふさわしい内容を・・・と考えたときにまず僕の頭に浮かんだトピックは一つしかありませんでした。
記事の頭の写真にある機械の導入。
そうマイクロスコープを本院に導入することの決定です。
以前から導入することは決めていたのですが、納期がはっきり決まるまではと発表を控えておりました。
しかし導入も本決まりし、こうやって皆さまにようやくご報告できることと相成りました。
納期が2月アタマと決まり(早ければ1月末)、ますます肥田歯科は変わってまいります。
マイクロスコープが本院に導入されることによって何が変わるのか?
それはまたこのブログでもおいおい発表していけたらなあ・・・と考えております。
では本年の初ブログはここまで。
これからはちゃんとブログを書いてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。


