子どもの育てにくさや
心身の不調を感じていませんか?
骨盤バランスケアと
心理カウンセリングで
からだと心が調和をとり
幸せな家庭を築く専門家
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラーの
安藤みずえです。
(はじめましての方へプロフィール)
先日、スーパーで
買い物をしていると
ギャンギャン騒いでる
3~4歳くらいの女の子
仮名花子ちゃんがいました。
目立つので観察すると…
お父さんとおばあちゃんと
買い物していて
カートの上下にカゴが
それぞれ置いてあり、
上のかごは食糧で
いっぱいでした。
そこで、お父さんが買うワインを
下のかごに置いたら
幼児用の雑誌があり
その上にワインを乗せるなと
ギャンギャン騒いでいました。
おばあちゃんは、
「この子うるさいから
雑誌の上に
置いちゃいけないのよ」と言い
お父さんは、
上のカゴにワインを
のせました。
思わずこのシーンを見て
「あ~こうやって子どもの頃の
無意識のパターンを
脳の中に作ってしまうのだ」と
思いました。
人の思考パターンは
3~6歳の頃に認識したやり方を
大人になっても持ち続け
(=インナーチャイルド)
そのやり方を大人になっても
無意識レベルで繰り返します。
これは無自覚レベルの出来事なので
自分でなかなか気づけません。
現象から見ていきます。
… … …
お父さんが買うワインを
下のかごに置いたら
幼児用の雑誌があり
その上にワインを乗せるなと
ギャンギャン騒いでいました。
おばあちゃんは、
「この子うるさいから
雑誌の上に
置いちゃいけないのよ」と言い
お父さんは、
上のカゴにワインを
のせました。
⇓
この状況は
・花子ちゃんは、
お父さんよりエライ!
自分を最優先すべき
となっています。
しかし、実際は
お父さんが働いたお金で
その雑誌を
買ってもらうのです。
3~4歳のかわいい幼児ではなく、
恐ろしく傲慢な態度ですね。
これが
インナーチャイルドの
本質です。
子どもに見るワガママなやり方を
大人になっても無自覚にやると
問題を作り出します。
例えば、
このやり方を将来、
夫に対して
自分を最優先に大事にしないと
ブーブー文句言う愚妻と
同じやり方です。
(過去の私です(-_-;))
そのような思考パターンを
書き換えると
現実問題になっているお悩みが
スルスルと解決します。
現在起きている問題を
解決したい時は
子どもの頃の古いやり方を
根こそぎ変えていきます。
今日は深掘りしましたが
いかがだったでしょうか?
フラクタル心理学の
マスターコース学べますよ
ギャンギャン騒ぐ子に
お心あたりのある方は
個人カウンセリング
お問い合わせください。
Be Happy 💕
骨盤バランス整体とカウンセリング
トータルマザープランナー
フラクタル心理カウンセラー
安藤みずえお問合せ先
cocoyui@karadacocoro.com
⭐️個人カウンセリングや骨盤バランス整体施術の
ご予約受付けております。
上記アドレスにお問い合わせください。