子どもの育てにくさや
心身の不調を感じていませんか?
骨盤バランスケアと
心理カウンセリングで
心身の健康と子育てを通して
幸せ家族を作る専門家
フラクタル整体心理カウンセラー
トータルマザープランナー
安藤瑞恵です。
冬枯れした観葉植物
FBにも投稿しましたが
今日午前、娘の高校の合唱祭に
行きました。
全クラスの曲目は
全て伴奏なしのアカペラ
混声4部合唱で
うーん見事
心に響く歌声でした🧐
合唱は、周りの声をよく聴き
呼吸を合わせ、調和を生み出すこと
一学期の学級経営にピッタリですね。
そして、指揮者がいかにまとめるか
こちらも見応えありました。
実は、娘が初めて実行委員に立候補し
自ら壁を越えました。
今まで人前に出ることはなく
私はいいからと言ってたタイプでした。
午後からは施術のお仕事
からだが思うように動かない、使えない時
どうすれば動けるようになるのか?
からだの使い方を導き、声かけでガイド
最初は私が指揮者の役割をします。
少しずつ、自発的に
使える動けるからだに移行します。
指揮をとるように
からだと心の舵取り
バランス取ります♪
⇑ FB記事ここまで
── ── ── ── ── ──
さて、ここから続きです。
そこで、自分が指揮者の役割って
いったい具体的に何をするの?
ということです(*_*)
そうじゃないと
いったい何をやればいいか
わかったようで
全然わからないですよねσ(^_^;)
指揮をとるって
私の場合ですが、
要は言葉の力
を使います。
=書き出して言葉にします
①ポジティブ、ネガティブ
どちらにフォーカスするか?
普段無意識に
どんな言葉を発していますか?
(言わずに思ってることも同じです)
基本はポジティブフォーカス
人はついネガティヴに
フォーカスしがちですが
これがあたりまえに
できると違います
そして、できていること
できていないこと
やってみたこと
やらずに避けていること…
ポジティブばかりフォーカスして
肝心なことを避けては
どこか片手落ちで偏りできます
もちろんバランスですよね。
ネガティブフォーカスも
取り組むと自分の改善点になり
伸びしろ満載で
ポジティブに変換できますo(^-^)o
②そして、どこに向かうか?
向かいたい方向
望む未来を叶えた自分は
いったいどんな言葉を
発しているでしょう?
それを先取りして使います。
まず、言葉にするためには
思考が整理されていないと
言語化できません。
あなたも言葉の力を使って
心の指揮をとりませんか?
6月ご予約受付カレンダーご案内
・6/30午前人を変える魔法講座
・.6/28フラクタル第一子長女オンラインお茶会(満席)
・7/7午前もっと夫を好きになる3つのチェックポイントと幸せ家族の作り方
・7/7午後ちょっと手のかかる子育てあるあるお茶会
骨盤バランスケアと
インナーチャイルドの声を読み解いて
からだと心の軸を整える女性専用サロン
>>> 心結COCOYUI
◆ご案内/はじめましての方へ
・健康第一!骨盤バランスケア
(施術+30分セッション120分コース新設)
・心理カウンセリング
・アスペルガー子育て専門カウンセリング
・オンライン講座ご案内(遠方、在宅の方)
・フラクタル心理学講座についてリクラシオ
お子さんやご主人
ご家族のこと
自分自身の生きづらさから
一歩抜け出してみませんか?
フラクタル心理学講師カウンセラー
トータルマザープランナー
安藤瑞恵