こんばんは、安藤瑞恵です。
時々ブログで
子どもの心と大人の心について
書いています。
子どもの心とは
3~6歳の時に体験
認識したこと、
主に感情面が脳のベースと
なってできています。
その一方、社会経験を積み
理性や論理的思考が舵を取る
大人の心
この二つの心が、
誰の中にも存在します。
物事がうまくいかない時や
不幸やトラブルなどは
子どもの心が大きく影響します。
これは無意識レベルなので
ほとんど自覚できていません。
そして、発達障害を作る思考は
子どもの心の割合が
多い傾向にあります。
そこで、カウンセリングや
フラクタル心理学のミニ講座では
大人の心を育てています。
各講座をご案内していますが
大人の心をしっかり育てる講座は
ビジネスマインドコース
能力アップ講座です。
これは、フラクタル心理学創始者
一色先生が作られた協会テキストをもとに
お伝えしています。
仕事をするために必要な思考、
不要な思考とは?
人は、なんのために働くのでしょう?
これらについて明確にフォーカスし、
能力&脳力を開発します。
先月、受講された皆様の
フォローアップ会がありましたので
ご紹介いたします。
受講後2か月の取り組み
まとめレポートを掲載
ご紹介させていただきます。
・・・・・・
①受講前の状態
ビジネスとは何なのかが分からない状態で
周りに流されるまま、模索しながらやっていた。
周りの成長を見て落ち込むことが多かった。
②受講後の状態
自分なりにこれからの方向性を
確立し始めている。
実際に独立し、お仕事をされている方の
話を聞く機会が増え、
なりたいイメージができた。
いい塩梅を意識している。
③受講後の具体的取り組み
頼める友人にはすべてカウンセリングを
お願いした。
予定1人も入れて、6名にカウンセリング。
ビジネスのコーチをつけた。
その方がビジネスモデルとなっている。
フェイスブックの活用。
④あなたはなぜ、この仕事をするのですか?
主婦でも、自分の収入をしっかり得たい。
人と関わり、その方を成長させることで
自分も成長したい。
自分ができることで、社会貢献したい。
人見知り専門カウンセラー
塩野目靖子さま
・・・・・
①受講前の状態
サラリーマンとしてずっと仕事を
続けているが、いずれ独立する時に
自分の中に足りないマインドを見つけ
解除し、新しいマインドを取り入れたかった。
現在、責任者として現場にいるが、
指導する立場として、マインドを整えたかった。
以前、勉強が好きになる講座で
自分の大きな勘違いに気づけ修正。
テーマを絞った講座に 魅力を感じている。
②受講後の状態
自分の中に何でもお膳立てして
やってもらいたいという依存が
はっきりわかり、無くしていくことを
目標にした。
依存は小さい思いがたくさんあり、
コツコツと変えると決めた。
ダラダラする時間が減り、
集中力がついて、疲れた感が無くなった。
③受講後の具体的取り組み
自分の時間を計画的に能動的に使うこと。
気持ちの切り替えを早くすること。
現場では部下の仕事を把握し、
時間を仕切り、一人退職者が出て、
人員が少ない状態だか、協力し合い
良い関係を築きながら
仕事に打ち込むよう心がけた。
④あなたはなぜ、この仕事をするのですか?
生活の為に始めた仕事ではあったが、
今はこの仕事を通して成長させてもらった事、
生活できた事に感謝している。
結婚、子育てをして得た経験と知識を活かし、
若い人の力になれるよう後進を育て、
会社の未来のために人材を育成することが
社会貢献であり、自分の役割と思う。
(会社員50代Y.I様)
・・・・・
①受講前の状態
やるべき仕事や目標は決まっているけれども、
少し頑張るとすぐ疲れてしまう状態。
ちょうど秋冬物の商品制作をしている途中だった。
まだ商品完成前で、ある程度は自分の
思い描いた通りに商品が完成してくるかなと
考えていた頃だった。
また、つい白黒で物事を考えて、
「やると決めたら必ず自分の理想の
スケジュール、自分の理想の形で
進めなければいけない」という気持ちに
囚われがちだった。
②受講後の状態
白黒で物事を考える癖が
だいぶ緩和されてきてように思う。
実際には、
・商品がほとんど思い通りに完成しなかった
→最初だから仕方ない、
商品制作とはそれくらい難しいことだから、
商品点数を絞って集中し、
理想形になるまで根気強くやろう、と思えた。
・親しい人から自分の考えとは
真逆のアドバイスをされた時
→全然私の考えを理解してもらえない、
もう説明するのはよそう、と以前は
考えがちだったが、今は
「何故この人はそう考えたのだろう?
私の説明不足かな、もしくは
何か私のヒントになる考えなのかもしれない」
と思えるようになり、掘り下げて
話を聞くことができるようになった。
③受講後の具体的取り組み
・休暇で沖縄ダイビング旅行へ。
休暇ではあるが、肩の力を抜いて
物事に取り組む、何事もすぐ結論づけない、
という視点がこの旅でもまた持つことが出来た。
・今後のアパレル事業の進行方法、
スケジュール、絞る商品の選定が出来た。
・引き続き、ウォーキングなどの運動を
続けている。週4日は1日4時間歩いています。
④あなたはなぜ、この仕事をするのですか?
・物づくりが好きで、洋服が好きで、
自己表現が好きだから。
自分自身の感性を商品制作を通して
精一杯発揮したいと思う。
・着物等伝統工芸の素材を使用して
商品制作をすることは、日本の伝統文化を守り、
そして更に現代的なものにしていく
という社会的意義のある取り組みだと感じるから。
日本の職人さんの技術は
本当に素晴らしいと思うので、
なんとか残していきたいと思う。
(自営業30代R.U様)
・・・・・
①受講前の状態
オリジナルの商品を持ちたいが、
作れない。(方向性が定まらない)
低額商品にしか集客できない。
やるべきことは山積みなのに
家庭とのバランスを考えるとうまく回らない。
②受講後の状態
方向性が定まってきた。
壁にぶつかった時、
諦めたくなった時のヤル気スイッチを
より押しやくなった。
イベントでの講座
(メインでやりたいこととは
違う分野だが)満席→増席
③受講後の具体的取組
起業塾に申込みオリジナル性を
出すために課題取組中。
パート勤務の時間を調整
結果を求めすぎない、
自分は自分でしかない、
何事もバランスを意識するようにした。
④あなたは、なぜこの仕事をするのですか?
自分が悩んでいたように、
今同じように悩み現状を変えたいと
思っているお母さんのサポートをしたい。
周りが変わる(成長する)ことで、
また自分も成長していける、
成長し続けたいと思っているから。
アトピー・不登校児のママへ
心の魔法スイッチカウンセラー
伊藤よしこさま

◆ビジネスマインドコース
能力アップ講座開催します
12月17日(日)13~16時
受講料¥6,480(税込、協会テキスト付)
働く意義とは?
仕事の時に使う脳とは?
お仕事をスタートしたい方
スキルアップしたい方
>>>受講者様の声
>>>各講座詳細とお申込み
※フォローアップ会¥3,000
子ども心を大人心に切り替えると
深層意識も動き出し、
スムーズに仕事に取り組めます。
お仕事面が気になる方
いらしてみませんか?
お母さまが、積極的に行動すると
お子さんも積極的に動き出しますよ^ ^