こんにちは、安藤瑞恵です。
GWいかがお過ごしですか?
うちは子ども達が大きくなり
みんなそれぞれ予定を入れているので
各自過ごしています。
今日私は、娘と買い物して
ランチしました。
普段は私が忙しくしてるので
年に一度あるかないかです^_^
娘とランチしてて
母が私を思う気持ちがわかるように
なりました。
いったい何言ってるの?
と思うかもしれません。
実は、三年くらい前まで
心の仕組みを学んでも
母が私を思う気持ち
≠私が子どもを思う気持ち
これが別物だったのです。
⁇⁇?
おかしいでしょ
素晴らしい親で
愛情があると
思いたくなかったのでした^^;
認めると都合の悪いことが
たくさんありました。
↓
厳しく支配的なひどい親
私は満たされなかった可哀想な子
↓
という脳内劇場が
成り立たなくなるのですね。
これを無意識で何十年も
続けていました。
その脳内錯覚劇場から
抜け出るのにかなり
年数が必要でした。
錯覚の世界から抜け出ると
親には愛情がありました。
思考が書き換わるのです。
母の子育てを否定していると
自分の子育てを否定するような
トラブルが続きます。
それまでの自分の親との関係性が
自分の子育てに
写し鏡となります。
私は子育てでとっても苦労したので
私のどんな思考が
発達障がいを作ったのか
また、これまで発達障がいを
解消するために
どんなプロセスを辿ったか
大まかにまとめ始めました。
脳内思考を分解中です。
私のような失敗は
オススメしたくありません。
まぁ、偉そうなことは
言えませんが
しくじり先生というところです^^;
これから1つの講座にまとめて
お届けできるように
準備していきますね。
潜在意識を活用した
発達凸凹子育て 勉強会ご案内
↓
少人数の講座とお茶会
じっくり向き合ってみませんか?
個人的にご相談したい方は、
下記までお気軽にお問合せくださいね
↓
■お問い合わせ・カウンセリング・骨盤バランス整体■
ご質問やご不明点、ご感想など
お気軽にお問い合わせくださいね。
遠方の方、カウンセリングスカイプ対応いたします。
◆お母さまと思春期のお子様向け
リボディ&カウンセリングルーム
町田市近郊、都内、神奈川、埼玉、
千葉、茨城、栃木、長野、愛知、宮崎より
お越しいただいています。