母親の直感 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

こんにちは、安藤瑞恵です。


こちらのブログは久々の更新となります。


今日から5月になりましたね。



私は、母親業17年目になります。


3人子育てをしていると


それぞれ、成長のペースがあります。



高2の長男は、すっかり頼もしくなり


周りの状況が見えるようになってきました。


子ども用のプリンが3個。


「お母さん、ひとくち食べる?


お母さんのないでしょ。」


身体は大きくてなっても、


幼い頃そのまま変わらないところもあります。


その気持が、かわいくて


いつまで続くのかと可笑しくなり、


分けてもらいます(笑)

小6の娘は、今一番家事を


請け負ってくれています。


以前は、私にどうしたらいいの?


と聞いてばかりでしたが、


今では自分で考えて、とっとと行動します。



そんな中、中3の次男は思春期、反抗期、


モヤモヤ期でした。


見ている私もモヤモヤでした。



以前書いた、次男の話 では、


もちろん少しづつ成長していましたが、


最近、何やら雰囲気や顔つきが変わってきました。


母親としての直感、第六感が働きます。



4月の計測の結果を聞くと、


ようやく私の身長を2センチ追い越しました。


小柄な次男は、なかなか背が伸びないことを


ずっと気にしていましたが、


昨年1年で8センチ伸びました。


今までの最高記録です 。。。


親ばか( ̄ー ̄)


私に、嬉しそうに話してくれました。



子は親の鏡と言います。


子どもにばかり、成長しろと言っても


なかなかうまくいきません。



自分が今までの古いやり方を手放し、


手探りながらも新しいことへ挑戦し、


やってきたことを少しづつ


自分で認められるようになると


子どもたちも成長するのでしょう。



本当に子は親の鏡です。(笑)


かけがえのない、愛しい私たち夫婦のかけらです。



次男を見る私の目線が、


少しだけ上向きになり


眩しく見える今日このごろです。


子どもたちも新緑のようにグングン伸びる季節です。



今日も読んでくださって、ありがとうございます。