会社経営 | からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

からだと心を大切に アスペ子育て母からはじまる幸せ家族の作り方

骨盤と心のバランストレーニング
母のトータルサポート
東京町田鶴川 MOMウェルネスラボ
フラクタル心理カウンセラー
トータルマザープランナー安藤みずえ

当ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。


新学期も始まりました。


先週は三日連続で小・中・高と三人の子どもたちの学校の保護者会の


ハシゴ(?)をしてきました。


娘の小学校の担任の先生のお話が面白かったのでシェアします。


-----------------------------------------------


クラスには、それぞれ係活動があります。


仕事内容が明確な例えば、お便り配り係、黒板係と


不明確な新聞係、生き物係・・・


今年は後者の係活動に力をいれるそうです。


新聞係は人気で、やりたい人がたくさんいましたが、


定員を設けずに4人×3班作りました。


先生「係活動は会社だと思ってやってください。」


各班で社長を決めます。


先生「先生にいちいち聞かないで、


自分が社長だとしたらどうするか、


まず自分で考えてやってください。」


「新聞を書かないと会社は倒産します。


だから、ちゃんと書いてください。」


そして、各班(会社)で仕事をアピールして競わせるのだそうです。


もちろん、時間がかかっても最後まで取り組むことを大切にします。



5年生、11~10歳の子どもたちがどう会社を経営していくのか


興味津津目 面白いですね。


今年は、子どもたちの成長が一段と楽しみになりました。


これ、大人にも使えるな・・・と独り言( ̄▽+ ̄*)