どんなことでもそうですが、
はじめてやることって、上手にできません。
ましてやブログを書くのに文章が苦手なら尚更です
じゃあ!ブログが苦手な初心者はどうしたらいいのか?
それは、
モチベーションを上げながら、ちょっとだけ文章の勉強をする。そして投稿する。
と言っても難しいことはありません。
これから後に紹介する本を読めば、文章力、伝え方が分かるようになります。
後は実践のみ!
そんな私だってブログが苦手なんです
ブログが苦手な初心者
ここで投稿している私も、文章は上手くはありません。
「でも書いてるじゃん!」って言われそうですが、今のところはこんなもんです。
プロのライターの様に上手く書ければすごいですが
ちょっと前の私は小学生レベル
- ○○です。
- ○○ます。
- ○○でした。
と、「です」「ます」文章、こんなもんです。
だから、コツさえ分かれば、ちょっとずつ上達が望めます、伸びしろしかありません。
ブログを書けない原因
そもそも何でブログが書けないか?
- 必要がない
- ネタがない
- テーマがない
- 時間がない
- 自信がない
と挙げればきりがありませんが、
まずは、書くこと。投稿することです。
でもそこがスタート
ブログを投稿したところで、はじめのうちは、誰にも読んではもらえません。
そんなもんです。
ですので、練習も兼ねて、どんどん文章を作成していきましょう!
ネタがない
そもそもネタがない。
そんなときは、日常の出来事に注目しましょう。
これは日々の生活やちょっとした出来事を振り返えり
あなたの何気ない瞬間でも、読者にとっては共感できる内容があります。
トレンドを追うのもいいでしょう
最近のニュースやトレンドをチェックして、それについて自分の意見や考えを書いていく
好きなことを掘り下げる
これは自分の趣味や興味のある分野について、
もっと詳しく調べたり、体験談を交えて記事にしてみる。
これも面白いですよね。
また、仕事関係で発信したいのであれば、あなたの詳しい知識から発信も可能でしょう。
書籍や映画のレビュー
最近読んだ本や観た映画についての感想をまとめるのも良いネタになります。
私が最近読んだ本で、文章力をつける本を読み、ブログにしたものがあります。
よろしければ、そちらも読んでみてください。
ブログを書くうえでも実践的に使えるものです。
唐木 元(著)
「新しい文章力の教室」
モチベーションを上げるには!
何をやるにしてもそうです。
とくにブログを投稿するようになってくると、
部屋に閉じこもりパソコンに向き合いコツコツと文章を書いていきます。
それは飽きるし、眠くなるし、ダラダラしたくなるし、そのうちどうでもいいやで三日坊主
三日坊主にならないためには、常にブログを書くモチベーションを持ってないとキツイものです。
では、モチベーションを上げるには
- 目標設定
- 興味のあるテーマを選ぶ
- 定期的な時間を設ける
- 挑戦を楽しむ
- 自分を褒める

文章や言葉を伝える力を身に付ける
ブログでは。普段使っている言葉を文字にしているのですが、
相手に、そして読者に最も伝わりやすく書いてあげるのはポイントですよね
同じ伝え方でも、強調するところなどは、しっかりと記していかなければなりません。
そこで参考になる本です。
佐々木 圭一(著)
- 伝え方にも技術があった!
- 「ノー」を「イエス」に変える技術
- 「強い言葉」をつくる技術
- 「伝える」技術を教えてくれる一冊
冒頭でも記しましたが、
まずは投稿してみましょう。
投稿していくうちに、文章は磨かれていき、読者の心を引きつけることでしょう。
また仕事として、副業、起業の集客ツールとしてブログを投稿したい人もいるでしょう。
ブログは集客にも効果的で、はじめの一歩には最適です。
それこそ、コツコツと投稿して、自分のファンを増やしてください。
私は、ブログ更新と、ホームページを自分で作成してます。
ホームページ作成を自分でやることにより、多くのメリットを感じ結果をだしてます。
私に関してご興味がわきましたら、メルマガ登録をお待ちしております。
58才の私がホームページ集客の奥義を教えてます。