紙と格闘中…。 -3ページ目

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

さ… さむい… 夜は…。

北風が冷房の休風くらいの冷たさに。

外気温は… 20時過ぎで22.6度って、急に下がり過ぎなんじゃないかい?

昼間は短パンだったのですが、慌ててスウェットのズボンを引っ張り出してきました。

寝る時間帯はこっちで寝ましょう。

ちょっと前まで28度とかだったので、身体がまだ順応してないっす。

10月になったら本格的に衣替えしましょうかね~。

 

今日は朝から買い物ツアーその2へ。

途中、黒いネコさんの新しい集配所まで荷物を持って行きました。

まあ遠くなった…。(大汗)

以前の倍ではきかないくらいの遠さ。

まあ5ヶ所とか6ヶ所をまとめたので遠くなった地域があっても仕方ないかぁ。

あまり使いたくないけど元国営配達業者に頼むことになりそう。

まあ、母に頼むとそこ一択なんですけど。

で、今日はものすごく道が空いててびっくり。

明日有給にして4連休って人も多いのかも。

オイラは連休より飛び石派。(笑)

 

作業ですけど、諸々の雑務が終わって時間が出来たのは夕方。

今日は最後にサルスベリと戦っておりまして、高枝切り鋏では対処できない太さの枝の堅いこと。

ノコを使ってカット。

道路の上まではみ出しているものを7割くらいカット。

枝を拾って袋に詰め… あぁ、腰痛スイッチが…。(苦笑)

老化、ハンパない。

どうか明日に響きませんように。

で、作業の方は… 関節の塗装… とはいかず…。

ここが後ハメ加工しない、先に塗っちゃうパーツ。

これだけ塗っちゃっても良かったのですが、面倒なのでフレーム類はまとめて…。

これが悪手。

パーティングラインが厄介で厄介で。

そうです、大の苦手のKPSだったのです…。

ABSよりはマシかもしれませんけど、柔らかいのでナイフの刃が少し触れたらもう傷に。

慣れるしかないんでしょうけど、やっぱり苦手なので何とかならないかなぁ。

夕飯の準備等、ジジの寝かしつけの準備をし… 夕飯は… 食欲が無いので…。

結局、この更新の後になりましたとさ。

ストレス発散… 本気で考えないと…。

このまま塗装の準備に進んでも良かったのですが、クシャたんで大変だったピン部分へのマスキングを敢行。

途中、横着して紙を丸めて詰めたり。(笑)とりあえず終わったので閉店としました。

青いパーツは…

ほとんどの人がやっていないっぽい肩ブロック。

ここもやっておきました。

気持ちの問題ですかねぇ。

綺麗に消しにくい部分なので段落ち化がデフォみたい。

明後日まで放置だな。

 

次回は… 頭痛次第?

夕方までで頭痛が治まったので、明日もそうであって欲しい。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。

今日も頭痛… 昨日も… たぶん明日も…。

基本、土日は最悪の頭痛でも薬は無し。

今日は… 中の中程度なので当然…。(苦笑)

 

さて、昨日留守電にメッセージが。

ハンドピースのパーツを頼んでいたジョーシンさんから。

ってことで、今日の午前中の買い物ツアーの途中で… 寄れず。

昼からの単独行の時に行ってきました。

そういえばドムが… 14時に行ったらそりゃあ無いよね。

まあ、あってもファーストのドムではないので買わないんですけど。

ジョーシンさん、ガンプラ”類”は1つしか買えない決まりに。

今回は…あるものを購入したので、他の物の購入は無し。

まあ… ジークアクスしかなかったし、どっちにしても買わないんですけど。(笑)

今日は…

こちらを。

ニードルとパッキンとジャイアントガトリングをお招き。

ここをグフカスタムのものと差し替えられれば… という魂胆。

こちらがニードルとパッキン。

せっかくなので…

取り替えましょう。

うわぁ、グリスがアレだったのかぁ。

オーパッキンも全て買い替えておけば溶剤プールで綺麗にしてから出来たのにね。

タミヤさんの洗浄ツールを買ってこようかな?

アレにシーリング用のグリスもあったはず。

こちらがニードル。

若干曲がっていたのかも。

マクロで撮影すればよくわかりますね。

反射光が屈折してたので最悪曲がっているんだろうなぁとは思ってましたから想定内?

取り換えて動作確認… 全く抵抗が無くなったけど… 問題なのだろうか…。(恐)

使ってみないことにはわかりませんけど。

あとは…

ジャイアントガトリングの確認… デカすぎた。(笑)

伊達にジャイアントと書いてないぜ!ってことですね。

φ3mmのプラパイプですね。

2mmじゃないと収まらないので断念です。

 

作業的なことはできず。

天候の変化が大きいので、てんてこ舞いでやんす。(悲)

何かでストレス発散をしなければ…。

 

次回は、午前中に買い物ツアーその2。

イオ〇さんなので11時半には帰れるはず。

雨上がりってことで雑務も掃除くらい?

ジジの対処でどのくらい時間が取られるかにかかっていそう。

出来れば関節パーツの塗装をしたいけど、問題は湿度だなぁ。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。

 

今日は… 頭痛と… 足首痛が…。(悲)

昨日は外だったので酷使した… ってほどではないのになぁ。

2時過ぎに起こされた時にはもうそこそこの痛み。(汗)

真夜中からサポーターを着けないといけないとは。

久々の痛み具合で驚いたっす。

左足首なのでアクセル踏むでもなく、ブレーキ踏むでもなく…。

そういえば、起きたら身体を丸めてたっけ。

窓全開で寝たら寒かったみたい。

それで冷えたのかもしれない。(驚)

今日から靴下履いて寝ようかな?

 

今日は荷物が届きました。

昨日届くはずだったスマホケース。

なぜか神戸の郵便局で一泊宿泊してたスマホケースです。

今回は初めての手帳タイプ。(大汗)

1年半前のモデルなので、いい感じの黄色のものは無し。

で、使っていたものは諸事情があって使えない。

見つかったのが手帳タイプ…。

モトのエッジなのでRが付いているのが困ったとこ。

それ以外はいいスマホなんだけどなぁ。

今年発売したものも同じ形状で買い替え意欲は湧かず。(笑)

もう1年使いましょう。

で、届いた物を見て…

びっくり。

透明の袋に入った状態で届いたのですが、中にこんな紙を入れてくれているメーカーさん。

素晴らしい。

密林さんだとそうしてもこういった苦情が入ったんでしょうね。

うちでも2度トラブルがありましたし。

1個なんて8割はみ出すサイズを無理矢理ポストに押し込んで風で飛ばされて道路に落ちていたという…。

困ったもんです、はい。

若い子なんでしょうけど、先日のフィスコのドリフト大会と同じで常識がないというか…。

おっと、誰か来たようだ…。

これがスマホケース。

安定の黄色~。

で、買い替えることになった原因は…これ。

カメラレンズの保護ガラスがクラッシュ。

同じものはもう無かったのと、樹脂製のケースをこれが入るように開口。

ってことで、ケースも必然的に… という結果に。

あいぽんなら少し古いものでも諸々残っているんですけどね。

路面店でもアンドロイド要はギャラクシー用くらいしか潤沢に置いてないし。

ではさっそく…

取り換えてみました。

フェイクレザーって思ったのですがビニールに型押し。

値段的にそんなもんですね。

この部分、むき出しかぁ。

仕方ないっすね。

シートを丸くカットして貼ってもすぐ剥れるので…。

ガラスが割れただけの旧レンズカバー。

貼っているだけのガラスを剥がして土台を埋め込みますか。

貼れそうなら液晶の保護シートを貼って様子見かな?

 

作業の方は… 頭痛もあって微速前進。

角を尖らせたりするのは集中しないと無理なので、仮組みをすることに。

ゲート処理とともに1000番で表面を均してヒケ処理も。

小さいキットなので盛って均さなきゃダメっていうヒケは無し。

磨いて終了ですね。

ランドセルの上部はピンバイスを使って開口。

薄いプラ板にスジを入れたものを取り付けましょう。

パーツの表面だけ均してますけど、開口部はまだ。

明日頑張ります。

表面もヒケが無くなったので綺麗な面になってますね。

1500番… 良いかなぁ。

1200~1500番相当という触れ込みのスポンジヤスリで均すか。

爪磨き… もう無い…。

今度買ってこないと。

 

次回は… 頭痛と雑務次第?

昼の早い時間帯に自分の時間が出来れば各スパークを尖らせますか。

口のパテの処理もしてあげたい。

今日やった部分もスポンジヤスリで撫でないと…。

塗装できそうなら膝関節パーツを少し均して塗装かなぁ。

他のフレーム類もやれればやっちゃってもいいかも。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。