太閤立志伝5DX 日輪の章編 その10 本能寺の変からふりだしに戻る | 紙と格闘中…。

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

やってしまいました…。

大きなフラグが立たなくなって清洲会議に進めず。

約23時間のプレイを捨てて…。

 

今回は本能寺の変まで。

長島城を落とし、一気に加速…。

まず、近畿を全て織田勢力にする必要があります。

丹波亀山城を落城させて近畿も平定すると…

そして史実通りに姫路城には秀吉くん。

国主としていくつかの城を頂きます。

今後は落城・降伏させた城は自分のもの。

積極的に城を取っていきましょう。

そうそう、各技能の称号を得ると、新たな…

札を貰えました。

他の技能の組み合わせでも色々とありそう。

問題は… 馬… だな…。

国主になった段階でまだ技能は2… 先が思いやられます。

この時に剣豪の札も入手。

フィールドマップ出ると…

滝行などの瞑想系のヒントをくれます。

ルイスフロイスさんが直々に…です。

ここでプチ技を…。

剣術で師匠から秘技を授けてもらえるのは1ヶ月に1つのみ。

ですが… 印可まで一気にもらうこともできるんです。

同じ流れをくむ流派だと効率的ですね。

今回は敦賀&金沢周回コースを例にご紹介。

まずは入門したい師匠と地道に手合わせを。

ハート1個半ちょっとで弟子にしてくれますので、そのまま秘技を教授してもらいます。

毎回聞いてみると効率的ですね。

親密度を上げている最中に…

武芸を極めて先ほどの克己の札を得ました。

鐘捲流に入門、即秘技を伝授してもらいましょう。

その後… 敦賀に行って中条流にも同じ方法で入門。

同系列なのでもらえる札もかぶっています。

この段階で1ヶ月に2つ目。

月が替わる前に再び金沢で鐘捲流に入門。

すると… 再び秘技を…。

この繰り返し。

2往復もすると両方印可を貰えます。

酒屋で流派について説明してくれた話。

こんな方法で役に立ってくれます。

同じ月に2つ印可をゲットできました。

近くに他流派の道場や印可持ちの浪人がいると楽です。

奈良だと槍とのコンビになるので少し大変ですが、同じ街なので移動しなくて済みます。

鹿島の街単独や厩橋・小田原の3か所を巡る…のもいいかな?

日輪だと佐倉に一刀斎が道場を構えていた…はず。

こんなことをしつつも、ちゃんと…

各地の平定を進めていました。

この後備前を平定すると… です。

さて、ここで武田氏が滅亡。

急いで有能な家臣群を配下に迎え入れに行きましょう。

海津城が終焉の地だったので、直江津に…

居るのかと思ったら小諸の街だった。(汗)

かなり有能な武将もいるので、他勢力に流れる前に調略しておきましょう。

忍者の報告… 結構大事。

使えそうにない武将に関しては、主人公札が取れればそのまま放置でいいと思います。

武田家滅亡ってことで、フラグオン!

来るのか… 龍が…。

しかし、これの関連イベントは… 発生することなく…。(悲)

有能でくくりのある武将の親密度を上げて…

コンボで札を入手。

信玄に関しては晴信コンボでも入手可… なはず。

攻城戦の合間に、ようやく重い腰を上げて…

馬屋で修行。

上からやってくる矢を左右に移動して避ける。

それだけですが… 壁に接触してもダメージあり。

マウスだと難しかったっす… これ、一番苦手。

 

1572年になると、小西家の行長くんが元服とな?。

さっそくイベントを…

姫路の街の小西屋へ。

会話イベントのあとに行長くんも仲間入り。

歴史の主人公だけあって逸話が多いので、プチイベントも豊富ですね。

こんなこともあったり…。

荒木村重も同じように… なはずでしたが…。

今回は発生せず。

信長配下ではなかったのかもしれない。

そういえば有岡城が別の者の城になっていた気がする…。

このイベントに連動しているはずです。

弱すぎる…。(悲)

 

ここからが… 今回のラストのイベントになります。

城に戻ると…

毛利家が蠢動。

この後出陣して月山富田城にて兵糧攻め。

史実通りに事が進み…

あれよあれよと…。

そして、あの報告が…

おのれ… 光秀…。

中国大返しからの…

天王山での…

山崎の戦いとなります。

勝利すれば…

こうなって…

札がもらえます。

それに…大殿様の札まで…。

これにで本能寺の変イベントは終了となります。

 

本来なら清洲会議→信長公の葬儀… とイベントは続くのですが、今回は清洲城が秀吉軍のものになってて強制終了。

残念ですけどやり直しを決断。

セーブデータ… 上書き主義。(悲)

次回からは各年1月1日の状態を残すようにしましょう。

痛手が大きかった…。

遡れる一番古いオートセーブで確認… 。

先に城主になってたので、光秀くんが清洲を与えてもらってたなんて…。(汗)

そこがポイントでした。

毎月程度でいいので、城主就任後の清洲城の城主が誰なのかの確認をしておくといいと思います。

もしくは、光秀くんより後に長浜城主に就任できるように勲功調節をしていくか… です。

今回はここまで。

 

 清洲城問題の回避方法

 最初にもらう城が清洲城になるまでリロード。

 これだけでした。(笑)

 あとは本能寺の変の最短発生年の72年1月の直前、71年

 12月に清洲城を返すだけ。

 その頃だと国主になっているはずなので、規模の大きな城に

 居城を移しましょう。

 返却は物資の移送を済ませてからにするとなお良しです。

 これで清洲会議フラグが消えることは無くなります。  

 

次回は… 本能寺の変アゲインまで?

三方ヶ原の戦いイベント… やり直しプレイで発現。