今日は喉の奥が痛くて痛くて…。
咳混むと血に臭いも感じちゃってました。
が、トイレの鏡では喉の奥まで見えない。(汗)
視力が悪すぎなので家の鏡でも同じです。
ってことで、帰りに大きめのドラッグストアのメイクコーナー(笑)で…
鏡を買って帰りました。
そうです、拡大鏡の付いているヤツですね。
女性は… 拡大鏡でメイクするんだろうか…。(謎)
とはいえ、3倍か5倍で悩んでしまいました。
店頭で比べて5倍を購入。
しかし… 家で使ってみると… 大きくなりすぎ… だ…。(汗)
大は小を兼ねるとは言いますが、倍率は違ったみたい。
でも、喉の奥は見えたので良しとしましょう。
肝心の喉は… 真ん中にでっかいヤツが…。
出血は見られませんでしたが、どこから出てるんでしょうね。
ヒノキ前にこうなったのは痛いっす。
マスク… 付けて出かけるようにしますか…。
そんな今日は、朝からPCのレクチャーを。(苦笑)
ネットワークがつながらないときの対処法を教えておきました。
納得できないようでしたが、そうするしか方法がないと…
言い聞かせて… キレられるという…。(汗)
数十秒待てばいいんですけどねぇ。
とりあえず使えたみたいなのでほぼ解決?
帰ってきてすぐに買い物に出かける必要もなくなったと重いたい。
チープすぎるノズル状の部分を削っちゃってました。
リューターで雑に(汗)掘っていたのでエッジに傷が…。
ってことで、パテを練って埋めちゃいました。
硬化するまでハンドクリームまみれのまま放置です。
ベタベタなので埃が付いちゃいそうですね。
このあと保存ケースに入れておきました。
で、案の定、練りすぎたパテをどうするか…。
たしか、片方の肩パーツが割れちゃってたはず。
それをやっちゃおうかな?と。
が… 余ったものでは足りそうにないことが判明。
コンバーターの基部ですね。
3段だけパテで装飾をしています。
一番下の段は…このままじゃ目立ちそうだなぁと思ってました。
ですが、置く時に触っちゃった。(涙)
この後、再調整をして… 閉店となりました。
もうちょっと余っていたんですけど、今度は時間の方が…。
パテ作業は時間に余裕があるときにするもんですね。
この子は放置しっぱなしで終了。
さて次回は、RGの高機動型ザクの続きを。
今日盛った部分にペーパーをかけて均しましょう。
その後に残っている分別を…。
紙のほうで進展がある場合はその印刷作業も並行して…。
そんな感じの予定です。
それでは次回もお立ち寄り下さいね~。