不具合は突然に | 紙と格闘中…。

紙と格闘中…。

主に紙工作。時には雑談。
最近は愚痴多めです。
日々ペーパークラフト・プラモデルに悪戦苦闘中。
そんな、頑張るオヤジの成長記録です。
 

今日は… 雨…。

屋外の花粉は少ないはず。

なのに…。(涙)

屋内に侵入した花粉の猛攻撃の集中砲火を浴びていました。

しかも、折りの悪いことに頭痛までも…。

眼精疲労的なやつなので重くなることが確実。

ってことで、頭痛を抑えられればと風邪薬をチョイス。

しかし… 結局どっちつかずで効果弱。(大汗)

昼食のあとに抗ヒスタミン薬を服用。

頭痛はロキソニンを投入も… 効果なしでしたとさ。

今日は細かい作業は無理っぽいなぁ。

そんな日になっちゃいました。(苦笑)

が、せっかくの自由時間。

水抜き付きのレギュレターを購入していることですし…

どの程度の効果があるのか実験を。

塗装途中だった高機動型ザクがあるので、それを出してきました。

まず…
フィルターをカット
屋外に塗料が飛び散らないようにするためのフィルターを…

カットすることから。(笑)

時間のある時にまとめて済ませておきたい作業ですね。

耐水ペーパーのカットも同じですけど無くなる前に済ませましょう。

100均のレンジ用フィルターを1/8に切っていきます。

2つ買ってきていたので…
たんまり出来ました

たんまり出来ました。(笑)

これで… 2年くらいは持つかもしれません。

塗装か… する時間を何とか捻出せねば…。(汗)

で、この後袋詰めしていたザクのパーツを…
なんということでしょう
な、なんということでしょう。(某ナレーション風)

デート処理、2度切り前の段階で止まっているパーツたちが…。

そ、そういえば、フレーム部分や武器だけ濃グレーで吹き付けを…。

膝下の装甲の安っぽいモールドを削っていたとこで止まってたんだ…。

そんなことを思い出して… 頭痛もあったのでそっと箱に…。(笑)

とはいえ、時間があるので、PCで作業をやっておきましょう。

そう思って、PCを立ち上げ…

シナンジュの説明用で使っているPDFを開き…

編集ソフトを立ち上げ…

画像のフォルダを開き…

作業中に聞くradikoのサイトを開き…

あれ?文字の変換が出来なくなってる…。(滝汗)

突然アルファベットオンリーの入力になっちゃいました。

IMEがアルファベットで固定化。

クリックしようがキーボードのかなキーを押そうが変化なし。

ググるにもアルファベットオンリーでの入力。(苦笑)

解決方法にもたどり着けないという悪夢のような不具合。

スマホがあれば… なぁ…。(後悔)

たぶんradikoかPDFか編集ソフトが制約をかけている。

そんな気もしましたので、まずブラウザを再立ち上げ。

radikoを開かずに日本語で入力できるか確認…。

ダメか…。

だったらt、そのままPDFを全て閉じてからブラウザの再立ち上げ。

変換を試すも… まだダメか…。

ということは、根本の編集ソフトが原因か…。(滝汗)

前まではこんなことはなかったんですけどねぇ。

OSの部分的な欠損等も考えられる時期です。

そろそろ再セットアップするほうがいいのかも。

HDDやメモリは問題なく動いているとの表示。

OS… かな…。

ということで、編集ソフトを閉じて再立ち上げ。

これ、5分くらいかかるので出来ればやりたくないんです。(汗)

ブラウザを再立ち上げして… 入力… ダメだ…。

結局、PCの再起動が必要でしたとさ。

OS… だよなぁ…。

セットアップ用のディスクを探して出しておかないと…。

そんなこんなで、編集作業は音無しで進めました。

すると… 前行った部分で不具合発見。

フォントサイズが若干小さくなっておりました。

8枚ほど前にさかのぼってからの編集作業。

閉店時間までに…9枚ほど済んだだけとなりました。


さて次回は… ザクの箱を開けたのでそれを触ろうかな?

最低、ゲート処置くらいは終えておきたいっす。

RGなのでパーツが大量に…。

できるだけ進めておきましょうね。

それでは次回もお立ち寄り下さいね~。