きょうはぽっかぽか。お花見みたいな陽気だね、とお弁当の時間もゆったりまったり。花粉を除けばよい季節。

 

つくんこのみんなが代々大好きなうたがあります。

 

なぜでしょう?

おったこおったこおったこよ=手を叩く
ひじこぽんぽんよ こっちもぽんぽんよ=肘を叩く

あかぐりあかぐり=かいぐりかいぐり

あっぺろこのぱ=いないいないばあ

かぶかぶ=頭を左右に振る

てんのごてんのご=手のひらをにぎってひらいて

きんこかっこきんこかっこ=かいぐり

 

あとからあとからいろいろなしぐさが出てくるので夢中。途中にいないいないばあ、がさりげなく入っているところもよいですね。

そして、なにより、この、意味不明な、ぱぴぷぺぽの破裂音がたくさん入った歌詞が、口ずさまずにいられないようです。

歴代のつくんこさんたちみんなが、大きな声でうたいながら遊んでくれているうたです。

まだできない一人でできない小さなお子様には、お母さんがやって見せてあげたり、後ろから手を持って一緒にやってあげたりして楽しんでください。

 

それから、少し高度な、問答付きのこちょこちょ遊び。

 

会話ができるようになってからのわらべうたですが、こちょこちょで楽しいのはみんな共通。子どもを一軒のおうちに見立てて、ぐるっと一周、お母さんの二本の指がとことこ駆け回り、最後、脇の下をくすぐります。
「にかいへあがらしてや」「いいよ」と言われてはじめて、二本指が移動するのですが、知恵がついてくると「やだー」と答えたりして、成長も感じられるうたです。

娘とは、このうたでよく遊んだ記憶があり、今でも娘の「いいよ!」というかわいい声を思い出します。

心のアルバムは、いいことばかり残りますニコニコ

 

ほんじつのうた♪ととけっこう♪まるくなれ♪つくろうつくろう♪だいこんつけ♪うまはとしとし♪ちびすけどっこい♪あずきちちょまめちょ♪ひやふやの♪おったこおったこ♪ひとつひよこ♪どのこがよいこ♪にかいへ♪いっちくたっちく♪さよならあんころもち♪

 

ほんじつのえほん「だっこ だっこ だーいすき」福音館書店

 

 

みんな大好き、抱っこ!おうちでいつも交わしている会話かな?

「ちょっと忙しいのよ、あとでね」というときもあるでしょう。

つくんこ♪わらべうたの時間は、何もかも忘れて「だっこだっこ」、のんびり充電していってください。

 

この作者は、かみじょうゆみこさん=上條由美子さんとして、様々な名著の翻訳をなさっています。

「ミリー・モリー・マンデーのおはなし」はおはなし会の定番です。

 

そして、絵を担当するのは、100%ORANGEのお二人。赤ちゃん絵本も多く手掛けていますが、

2000年代を飾った、新潮社の「Yonda?」に登場する愛らしいパンダのキャラクター、ご存じの方はいらしゃいますか?大人気でした。

 

今日のお弁当の時間は、自分の好きな本について、しゃべってしまいました。

佐々木正美さんの「子どもへのまなざし」は、過去のつくんこのお母さんも「好き!」という方が多かったです。

毛利子来 さんの「よい親でなくとも子は育つ  83歳小児科医の太鼓判」 を挙げた方もいらっしゃいました。私も今度読んでみたいです。

皆さんも、おすすめの育児本や、子育てのコツなどあれば、是非教えてください。

共有して、母にとっても豊かな時間を過ごしましょう。

愚痴をこぼしてもよいのですよ。

つくんこで発散していってね!

 

過去に、私が好きだった育児本をまとめているので、ご興味あればどうぞ。

 

そしてウォルドルフ人形のこと。

シュタイナー教育は突き詰めると難しいので、上っ面のみ、あの7歳までの桃色の世界観が好きで浸っていました。

こちらも、ご興味あればどうぞ。

 

 

来週も、どうぞ、暖かいつくんこでありますように。

 

つくんこ♪わらべうたでは、一緒にあそんでくれるお友達を募集しています。

うたは、毎回おなじみのうたをうたうほか、春夏秋冬、季節に合わせてご用意しています。

1歳未満の方は、保護者の方が一緒に楽しみ、うたに親しむことからスタートです。成長とともに反応がどんどん変わっていきますよ。つくんこ♪わらべうたで、心のアルバムを増やしていきませんか。