こんにちは^^
あなたの「癒しのママ友」
松坂絵里です
おかげさまで起業5年目^^
「癒しのママ友」として、ブログや有料オンラインサロンでお手伝いをしています
▶︎【自己紹介】「何者なんだろう」と思ってくださっているあなたへご挨拶^^♡
▶︎ #ウキウキ生きるママになる ための
考え方と行動の具体例は
オンラインサロン「ウルウル♡ママレッスン」で
金曜日ですね〜♡
土日は土日で大変なのですが
なんだか開放感のある金曜日^^
(わかる!という方いらっしゃるかな)
さて、今回は「未来のママへ♡シリーズ」の続きです
「未来のママ」と近い感覚を持っている気がして^^
せっかくの機会なので
「現在のママ」と「未来のママ」を
優しく繋げることができたら…
未来のママは、ママになるのがもっと楽しみになり、
事前にしておきたい、「マインドを整えること」や
「育児を休む具体策」「ママとの優しい関わり方」を知っておける^^
現在のママにとっては、
なかなかママ同士でないと理解してもらえないようなことも
未来のママに伝わって、
お出かけした時に人の目が気になりにくくなったり
周りを素直に頼ることができる^^
そんなwin-winな関係に
少しでもお役に立てたら…♡と
未来のママへ♡シリーズを書いています
今日のテーマは、
子供がいるかどうかに関わらず
遊びに誘って欲しい♡
…ということ^^
以前から仲の良かった友人がママになると、
変わらずお付き合いを続けることもあれば、
育児の話題についていけなかったりして
自然と疎遠になってしまうことも
あるかもしれません。
ですが、
人のご縁は不思議なもので
本当にご縁があれば、
一旦離れても、また繋がることができるので
そして、誰かが離れていっても、
空いたスペースでまた素敵なご縁があるから♡
疎遠になることをそんなに
恐れることはないと思うのですが^^
でも、もし
「ママになったお友達は誘いづらいな」
「もしかしたら無理して来ているのかも」
と感じて遠慮しているのなら、
遠慮は不要!!と今日お伝えしたいのです
ママになると、自分自身以上に周りが
「この人はママ」という目で見るので、
あまり一人の女性としてその人を
扱うことが減ってしまうと感じていて…
「夜は出かけられないんじゃないか」
「土日は家族で過ごしているんじゃないか」
「独身とは話が合わないんじゃないか」
なんて思わずに、
その人のことが好きなら、ぜひ今まで通りに
声をかけてあげて欲しいのですよね…^^♡
もちろんどうしても参加できないことなども
あるかと思いますが、
私自身の例で言えば
主人に育児を任せて「終電まで帰ってこなくていいよ」と言われる
(コロナ前のことなので、今は夜出かけてもお店が閉まっていますが)
土日も予定があれば主人に育児を任せて、お仕事や友人と会ったり、
美容院に行ったりする
(家族の時間も大事だけど、自分の時間も大事)
ママ以外と話す時は、育児の専門用語を使って話さないように気をつける
(会社員時代に、業界の専門用語をお客様向けに噛み砕いて話していたので^^)
などなど、自分なりに「今まで通り」にしていることもあります^^
↑こういうメッセージをまとめた「癒しのママ友ノート」も発売中^^
何より、「絶対に子供同伴」という生活が
私にとっては息苦しいと感じているので、
お仕事も必ず娘を預けた状態で
大人だけでおこなっていますし、
ママの友人と会う時も
お互い子供を預けて大人だけで♡という日は
特に楽しみです
(来週は学生時代の先輩と大人だけでランチできるので
ウキウキが止まらない 笑)
↑最近イヤリングを取られるので、娘の前で付けられない…笑
以前ブログにも書いたことがありますが
子供と一緒だと、可愛いけれど「脳みそが半分取られる」と
感じているので、
ぜひ大人だけで♡
育児以外の話も♡
自分としての未来を語り合えたりしたら♡
嬉しいと思っています^^

【 ご提供メニュー 】
\ 育児に疲れた時の味方♡ /
\ 1時間のオンラインセミナーを受ける時間がない!ので、10分セミナー /
\ 「癒された!」「元気が出た!」「泣いちゃう(;;)」のお声続々 /

\ 優しいママ友が欲しい方は♡ /
【Instagramアカウント・ご参加無料】
他に書いていない育児情報のシェアや、
ママが自分を生きるプチワークつき♡
>>お悩みBOXにあなたの声をどうぞ♡
▶︎楽天room
よく聞かれる育児用品などをまとめました^^♡
▶︎「こっそり見ている」あなたへ。
お問い合わせや応援メッセージ大歓迎^^