懐かし玩具日記 -15ページ目

懐かし玩具日記

ブログのみ説明を入力します。
昔懐かしい超合金などのおもちゃ玩具の貧乏コレクターです。嫁の目を盗んでコツコツ集めています。たいしたものはないのですが、
小さい頃持ってたなぁ~、と懐かしんで頂ければありがたいです。

毎度ながらお久しぶりです。
だいぶ涼しくなり過ごしやすい季節に
なりましたね。
季節の変わり目は体調崩しやすいので
皆さん気をつけてください。

今回ご紹介するのは現在もなんやかんや
で人気のある、聖闘士聖矢。

私の出会いは1985年末あたりに週刊少年ジャンプに連載が始まった中学生の頃です。
最初はここまで人気になるとは正直思っていませんでしたが徐々に引き込まれていきましたね。
特に私の好きなのは十二宮編です。

嫁さんの通っていた女子高でも一部でかなり人気があったらしい。




約1年後にはアニメ放送が始まるが
どうもヘルメット型の聖衣が気にくわず
ほとんど見ていませんでした。
だいぶ大人になってから再放送はみましたね。


OPは後期のソルジャードリームが好きなのですが。
そんな聖闘士聖矢の玩具といえばやはり
聖闘聖衣体系。
かなりヒットした玩具だと記憶しています。
星座をモチーフにした防具をフィギアに着けたり単体で台座にしたりと中には無理矢理のもあるが再現されています。
ちなみに私の星座の蟹座はキャラの印象が悪く今でも購入するか迷っています。
(´д`|||)


数多くいる聖闘士の中でもダントツに好きなのがフェニックスの一輝!



アニメ版はあまり好きでないが好きだからしかたない・・(>_<)

黄金聖衣にもない自己修復機能(だったかな?)と精神を破壊する幻魔拳がしびれる。
中学生の頃よく友人がテストを返してもらって点数をみて「幻魔拳にかかっているのか・・」と言っていたのを思いだす。

新生聖衣は初期の物よりメッキが美しく
原作に近いので好きです。



比べてみてもわかるようクオリティはだいぶ違います。



こ、この後ろ姿は・・・・・
次回聖闘士聖矢「もっとも神に近い男」
な~んて♪


いつもありがとうございます。
ポチッとして頂けますとありがたいです。
m(_ _ )m↓↓↓↓↓


にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか、熱中症には気をつけてくださいね。


さて今回はタツノコヒーローで大好きな
破裏拳ポリマーです。
1974年放送。当時、燃えよドラコンの映画のヒットでブルース・リー、カンフーの影響で意識された作品らしい。

子供の頃のアルバムを見ているとポリマーの人形を持っていたりシャツを着ていたりとなにかとお気に入りみたいでした。



ささきいさおさんの力強い渋い主題歌は大好きでした。

玩具はタイガーマスクなどのソフビで有名なメーカー中嶋製作所でレインボーマン、ガッチャマン、流星人間ゾーンなどあるウルトラアクションボーイです。

残念ながらパンチが欠品だがこのキャラクターでパンチ飛ばすか?など思ってしまいますが昔の玩具はそんなもの。
パンチを飛ばすシリーズではマッハバロンがあります。こちらはまだ納得できる。

ポッコリお腹が愛らしいですね。
このウルトラアクションボーイの特徴はお腹や背中のボタンを押すと首が動きます。

お腹を押すと首を横に動き。

背中のボタンを押すと首を縦に動きます。

マスクを取ることができ、素顔はレインボーマン、大鷲の健、ゾーンファイター、共通ですがこの頃の面取れソフビはたいがい七三分けが多い中、センター分けは珍しいような気がしますなぁ~。
(どうでもいいか、(^_^;))





いつもありがとうございます。
ポチッとして頂きますとありがたいです。
m(__)m↓↓↓↓↓

にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ
お久しぶりです。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
在住の京都は相変わらずクソ暑く
祇園祭で賑わっております。
そして今日の宵山は私のもう嬉しくもないしかも厄年の誕生日でもあります。(どうでもいい)(^_^;)

久々の今回は

1988年放送の特撮

電脳警察サイバーコップ


特殊警察機構ZACが犯罪組織デストラップと戦うVTR方式の特撮ドラマ
ZACの隊員は惑星の名にちなんだビットスーツを着て戦う。
ジャッカー電撃隊のように一定の場所でないと変身?装着できません。

主題歌は西川きよし師匠の次男、西川弘志さんが歌われています。
玩具はタカラから発売されたこちら、


各隊員、ブラックチェンバーといった武器が発売されました。



主人公のジュピタービット

とりあえず主人公だけは押さえておく
スタンスです。(^_^;)
劇中でピンチになると「ゆるさねぇ!」と叫び頭の角が上がり背中のベンチレーテッドフィンが開きサイバーホミングが発動します。そして異次元からサンダーアームとポリスシールドが降ってくる?


復刻版が出ましたが出来はショボクなっているみたいです。

ジュピターの移動バイク、ブレードライナー
残念ながら左右の小さな羽が欠品しているがかっこいいバイクです。


近い将来こんなバイクが出てきそうですね。


主人公のジュピターはこのお方
みなさんご存知の?

初代あばれはっちゃく!




いつもありがとうございます。
ポチッとしていただけると有り難いです。
↓↓↓↓↓m(__)m
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ