季節の変わり目は体調を崩しやすいのでみなさん気を付けてくださいね。
今回は前ブログでも紹介した東京で購入したシーエムズコーポレーションのDXジェネシックガオガイガーです。
1997年に放送されたサンライズ制作の勇者王ガオガイガーの続編としてOVAでガオガイガーFINALが発表され後にTV放送もされました。
そんなガオガイガーFINALでの後半に登場するジェネシックガオガイガーをシーエムズコーポレーションが変形合体を立体化した玩具。
私の年代にしてみれば新しいアニメで玩具ですが、気に入ったアニメに出るロボを欲しがる持病が私にはあります。(^_^;)

シーエムズコーポレーションと言えば最近倒産したことでも知られているが、
なかなかマニア心をくすぐる商品を販売し個人的には嫌いじゃなかったのですが・・・・・
この会社の製品は不具合の多さでも有名・・・・・実際これも・・・・・。
そもそも当時販売されたこのDXは頭部が差し替えぐらいであまり詳細が分からないまま限定600個でしかも定価が62000円!!よほどの勇者でないと買わないと思いきや初回予約でアッと言う間に満杯。
し・か・し、やはり不具合で有名なCM's。
パーツはもろい、保持力はない、思いのほか差し替えがある、説明書はコピーしたような白黒でわかりにくい!
もちろんクレームの嵐だが初回予約の分は改訂版として一部修正された物が回収なしでもう一個届けるといった神対応らしい。(こんなことしてるから倒産?)
そんな不具合物を売り払った物を私が購入したわけだが、前からこの一連の話は知っていて後に販売されたBRAVE合金のジェネシックか迷っていたが一度ある店でディスプレーされていた迫力あるデカいこのDXが忘れられず未使用でほぼ投げ売り状態だったので決断!
アニメ放送を見てからずっと欲しかったジェネシック、最近ス-パーロボット超合金でスタイルや稼動が良いのが発売されてますがやはり変形合体!!
変形合体は男の浪漫!!少々スタイル悪かろうが難があろうが私の優先する所ですが後に思い知らされる苦痛が待ち受けるはめに・・・・・・
長々と失礼しました。m(__)m
かなりデカい箱でジャンボマシンダーとほぼ一緒。

ペラペラの箱の中に2段重ねのスチロール。

1段がほぼガジェットガオー。合体後の迫力が楽しみになる。
↓↓↓劇中での合体。
ジェネシックガイガー。
ちょと足の太さが気になりますがいい感じで稼動範囲もありなんせカッコいい。
劇中の合体どうり肩アーマーが下がるのがなにげに感動します。
かなり男前(差し替えだから当然か)
ガイガーが変形したジェネシックギャレオン。
十分合格点をあげれます。
左からタカラ版ガイガー、ユージン版ガオファー。ほぼ大きさ一緒。
ついでにギャレオンとファントムガオー。
さて、ファイナルヒュージョンといきたいところですが・・・・・・・
悪夢が・・・・・・・・
ガジェットガオーを取り出すと、「ボトッ!」・・・ガジェットフェザーの一部が・・・・・・
何もしてないのに・・・・・・・・・根元から・・・・・
やはり・・・。
仕方なく分解するとあちらこちらネジの所がプラ疲労。
CM’sならではの粗悪なプラスチック・・・・・・・分かっていてもショック。
続けざまにガイガーの腰アーマーがポキリ・・・・・。(写真のガイガーは修理後)
残念ながらファイナルヒュージョンは又修理後に御見せしたいと思います。
「いつの日か・・・・」(-_-;)
↓↓↓↓↓私に勇気と力を!!ポッチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ