懐かし玩具日記 -12ページ目

懐かし玩具日記

ブログのみ説明を入力します。
昔懐かしい超合金などのおもちゃ玩具の貧乏コレクターです。嫁の目を盗んでコツコツ集めています。たいしたものはないのですが、
小さい頃持ってたなぁ~、と懐かしんで頂ければありがたいです。

お久しぶりです。
梅雨に入りじめじめした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
最も嫌いな季節に突入していくので若干私のテンションは下がり気味でございます。

さて、そんな中今回ご紹介するのはみなさんご存じの?

1977年発売の大鉄人17の超合金です。


当時、劇中のスタイルと変形をみごとに再現したこの超合金は
150万個以上売り上げ大ヒットした玩具でございます。

私も持っていてお気に入りでよく遊んだ物です。

今回紹介するこの17は友人が近くのリサイクルショップにあると写メ連絡をくれ救出した一品です。
友人や周りにはポピー(その他もろもろ)と言うマークのおもちゃを見かけたら連絡頂戴と言いまくっています。<(_ _)>

この17は2期バージョンで1期はパッケージと背中のアンテナ形状が違うぐらいですかね。
特に気になることはありません。

2期からパッケージにデラックスの表記がされるようになり1984年には再販もされました。






劇中の17よりスタイルが良くてかっこいいかも・・・・・・。

中古は胸の17の文字はどうしても変形時に接触するので剥がれてきます。

1404374462986.jpg

 






ちゃんとお腹にはグラビトンがあり飛ばせ、変形時には腕を入れるため取り出します。

1404374695854.jpg

 


それでは変形いきま~す!









要塞ワンセブン・・・・・・・・






羽をV字にするだけで飛行ワンセブン・・・・・・(^_^;)


お腹のグラビトンを付けることができます。もちろん玩具オリジナル?



1404374716031.jpg

足にサブマシンやシグコンタンクを収納でき、
背中のカタパルトでシグコンジェットを飛ばせるが欠品でないです。(T_T)
安かったのでしゃあないな・・・・・・。
子供の当時も速攻無くしたものです。

1404374728115.jpg

 

1404374749915.jpg

ポピーの超合金の裏によく載っているガバゴン、当時気にもしていなかったが、

abe_photo.jpg

教育評論家だったのですね。


それでわバイナラ。

 
当時のおもちゃの素晴らしさを発信していきたいので
ご協力お願いします。m(__)m
↓↓↓↓↓↓ポチッと。


にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ
しかし暑いですな~・・・・(-_-;)
頑張ってエアコン我慢していましたが職場の温度が窓を開けても36度オーバー!!
死にたくないのでクーラーつけました。
そんなクソ暑い中、加入して9年経つスカパーからお好きなチャンネル1ヶ月無料と言うお便りが届きました。
迷うことなく東映チャンネルの申し込み!!
普段、嫁は韓流ドラマ、私はスポーツ、アニメなどを視聴していて東映チャンネルは1チャンネルだけで1620円かかるので我慢していましたが今回1ヶ月とは言えありがたい。
そんな時に懐かしいアクマイザー3の放送していたのでラッキー!!





アクマイザー3の玩具と言えばやはりタカトク。
そしてZ合金の状態よくないがザビタンでございます。
小さい頃はイビルを持っていましたがザビタンが売り切れて仕方なくイビルだったのですが意外とお気に入りでしたね。

いずれ3人揃えたいです。ジャンクだとあまり時間はかからないであろう・・・・



ついでに合金ギャリバードと

ざっと東映チャンネルの番組表を見ると無料期間の月にアクマイザー3の最終回と後番組の超神ビビューンがはじまるのテンションアップ!!
後、特撮では星雲仮面マシンマン、スカイライダー、ストロンガー、ギャバン、特捜ロボジャンパーソン、
アニメではマジンガーZ、グレンダイザー、ゲッターロボG、ドロロンえん魔くんなど
間違いなく我が家のHDはパンパンになることは言うまでもないだろう。(^_^;)





ブログ更新の励みになります。
よろしければポッチとおねがいします。
↓↓↓↓↓m(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ
皆様おひさしぶりです。
前ブログの続きになりますが、なんとか修理が完了しましたのでご紹介を。
 

まずはこのDXジェネシックのダメダメで有名?な説明書。
ガイガー以外ほぼ黒っぽいパーツなのに白黒で見にくいっす。
CM'sのホームページにカラー説明が一部あったがもう閉鎖されていて見れなくなりプリントアウトしなかったのを後悔・・・・・・。






前ブログにジェネシックガイガーは紹介していますので、ブロウクンガオーとプロテクトガオーから。

顔は500系と700系でイルカとサメを意識した肩パーツ。





足のパーツになるスパイラルガオーとストレイトガオーでモグラさんです。
目とドリル以外は一緒でなにげに可愛いやつです。




裏のキャタピラはコロ走行ができないが劇中どうりギザギザキャタピラです。




そしてガジェットガオー。
背中の羽パーツだが腕のパーツが重たい上に二本の貧弱な足だけで維持しているため生まれたての小鹿状態。

デカくてこれ単体でもかなりかっこいい。


     

     それではおまたせしました。

3354725_128x128.jpg

           よっしゃー!!




  ファイナルヒュージョン!!

1399206313413.jpg

手を後ろで下半身をクルリンパ!

 

1399206348995.jpg

モグラさんの腕を畳んであれやこれやでガイガーの足をつっこみ・・・・・・・。

 

1399206268403.jpg

このDXの売りでもあるブロウクン、プロテクトの予備パーツ差し替えなしの完全変形!!
感動するのだが・・・・・・・・・・

 

1399206285261.jpg

細いヒレの付け根やプラパーツ連結のネジどめなどの破損り率がかなり高め。
事前に知っていたから良かったが知らないと泣きをみることに。

 

1399206612291.jpg

劇中とは順番が違うが腕と肩爪はこの時点で付けとかないとポロポロと外れてイライラします。

 
1399207130026.jpg 
プロテクト、ブロウクンの解除ボタンがライオンの裏の腹にあります。

1399206642935.jpg

なかなか固定できず苦労したがなんとかガジェット装着!もう一息!!

 

1399206691398.jpg

頭部とたてがみをつけて終了!!
写真を撮りながらとはいえ、ここまで来るのに1時間程かかりました。
苦労した分感動もデカいです。

 
 
1399206764190.jpg 
チョーかっこいい!!    でも見方を変えるとRPGゲームのラスボスみたい。

1399206800647.jpg

今までの苦労も吹き飛ぶわぁ~  (=^・・^=)

 

 

1399206736547.jpg

ガジェットが重くて倒れそうになるがなんとか踏ん張っております。

l 

1399206885615.jpg

ガジェットフェザー!!

1399206901588.jpg

ただでさえデカいのに広げると迫力満点のチョットいかついゲイラカイト。

写真で伝わりにくいのが残念です。

1399207108754.jpg

ポピニカ合体ボルテスVと大きさほぼ一緒です。

なんだかんだと問題のある今は亡きCM'sのDXジェネシックガオガイガーだが未だにここまで変形合体に挑戦したのはCM'sぐらいだろうそこの所の勇気とガッツは素直に讃えたいと思います。(定価値段相応ではないけど)

ただ、意外とネジの締め緩めで改善できる所があり想像してたほど酷くはなく構造など理解し自分なりにいじくるとこれはこれで面白いかもしれません。

しかしこれ一度箱にしまうと次合体させるのにかなりの気力を使いそう。(何時のことになるやら)
そして箱デカすぎて結構邪魔・・・・・・・(^_^;)


 よろしければポチッとお願いします。<m(__)m>
ブログ更新の励みなります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

おもちゃ・玩具 ブログランキングへ