人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~ -4ページ目

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

昨日やっと秋が来たかもーって話で始めたのに、

 

今日はまた夏日。てか真夏日。

 

10月は10年一度の暑さになるとかいうニュースを聞き・・・

 

 

image

おったまげー

 

 

なマメシバ女子です。

(暑いのニガテ)

 

そういうわたしも夏は苦手。

 

なんとか熱中症も2回で済んだ気がします。

 

下差しめっちゃ気を付けたけど。

 

 

 

 

時は遡って・・・

 

夏が始まる前の事。

 

 

 

ホストファミリーになりたい。 

 

ムスメ(高1)が通う学校では交換留学制度というものがあるらしい。

 

要は姉妹校(オーストラリアやニュージーランド)の生徒との交流が盛んで、

 

1年に1度2週間くらいの短期留学ができたりする。

 

しかし全員が行けるわけもなく、

 

留学希望者は

 

1.成績上位者

2.英検取得度(準2級以上)

3.生活態度(出席や姿勢)

4.コミュニケーション力

5.財力(もちろんタダではない)

 

 

 

が求められる。

 

 

ムスメも手を挙げたいらしいが、

 

クリアしているのが2と4のみッニヤニヤ

 

下差し高1の学期末。

 

 

そこでムスメはその条件をカバーしようということで、

 

ホストファミリー(HF)に名前を挙げたいとのこと。

(HFになると優先度が上がるとか上がらないとかニヤニヤ

 

 

 

爆  笑「うちホストファミリーになってもいい?!」

 

 

もちろん手を挙げたからといってこれまた全員がHFになれるとも限らない。

 

しかもムスメの場合下心ありありw

 

まあそうしてまで行きたい気持ちがあるのもいいことだ。

 

ターム留学行きたいと言われるよりは留学費用も抑えられるだろう。

 

 

ターム留学は学期丸々向こうの学校へ通うらしく、留学費用もバカ高いポーンガーン

 

そんなお金あったらうちは家族3人そろってアメリカ往復できるアセアセ

(コロナ以降3人そろって帰ったことない)

 

短期留学ならまだなんとかイケルかも。という母の打算。

 

 

かくしてムスメの下心と母の打算が一致して、

 

初のホストファミリー体験をすることになりました!!

 

 

 

 

 

ホストファミリーになりました! 

 

HF志望動機書を出してエントリーし、

 

先生がたとの面接を得て、ムスメはHF権をゲット。

 

何人エントリーしたのかはわからないけど、

 

蓋を開けたら15家族がホストファミリーになりました。

 

 

志望の段階で受かりやすくするため、

 

性別不問にしたのですが、

(お友達のところは同性でないと…ということでした)

 

やっぱり男子がくることになりました。

(男子が多いらしいと聞いていた)

 

まあ女子でも男子でもうちは構いませんけど。

 

 

 

はてさてどうなることやら!

 

 

続きます。