涼しいような、暑いような。
夏日が続く秋の始まり。
酷暑よりはマシ。おおいにマシ。
塾を勝手に休み、
宿題もせず、
数学0点のムスメ(中3)のハナシです。
嘘をついて塾を休み、塾に行ったと嘘をつく。
懇談の予約をして塾へ。
聞きたいことは3つ。
①授業中の様子
理解度Aなのに0点なのはなぜか
②宿題の把握はされているのか
もう少し詰めて指導してほしい
③本人からの欠席連絡
今後は受け付けないでほしい
塾の職員室へ行くと、受験期からお世話になっていた数学の先生がいらっしゃった。
そうだ、せっかくなので聞いておこう。
先生に声をかけて、ご挨拶の後…
「先生、数学がまた0点で…」
「ああ、少し(個別指導の方から)聞いてます」
「どうしたらいいですか」
「まあだいぶ難しくなってきているので、青チャートをひとつずつ丁寧に解いてみたらいかがですか、宿題ですし」
「その宿題ができなくて…」
そう。
青チャート。
中3二学期に、青チャート。
どんだけ

(白<黄<青<赤の順に難しくなり、青は上から2つめ)
うちの子国公立目指してないんです…
文系なんです…
青チャートなんてまったくいらん。

教科書の基礎もできてないのに青チャートが宿題…
授業受けていてもちんぷんかんぷんのぷーいであろうことは想像に難くない。
塾の授業はどうなんだろう?
学校よりは少人数だからまだついていけてるだろうか?

すると先生からは想定外の返事が。

もうずっと来てませんけど?」
集団授業も行ってなかった!!!

続きます。