学年末テスト始まっております。
昨日は魔の月曜日でしたがさすがにテストなので行きました
2週間前の様子。
この2週間の間に、親離れ子離れの話があったじゃないですか。
本人ももう放っておりてということなので、テストのことに関してごちゃごちゃ計画立てたり課題の管理をしたりするのを辞めました。。
めっさ気になるけど
本人に任せてしまったのでテストの範囲も課題の内容も提出日もなんならどんな勉強してるかもわかりません。
家にいると勉強していないのがわかってわたしの精神状態によくないので(笑)塾へ行ってもらってます。
塾の自習室で勉強しているはず。
勉強していなければそれまでですが
塾へ行っているからと安心はしていません。
でも塾での様子が見えないのでイライラもしません
まあいいや、本人のことだしと腹をくくりました。
考査初日。
帰宅したムスメが
「めっちゃ難しかったー」
とこぼしていました。
(それは勉強不足・・・)
と思ったけど言いません。
「そうなんやー。100%勉強したって自分で思っててもテストでは50%しか力だせないこともあるよね」
「のり子は何%くらい勉強したと思ってる?」
「うーん、50%かなあ」
「じゃあ20%くらいしか力でなかったんじゃない?」
「120%勉強したーって思っても60%なのに、50%では足りないね」
「ちょっとさすがにヤバいと思ったからもうちょっとマジで勉強する」
「うんうん。がんばれー。わからないことあったら教えてあげるよー」
「あ、じゃあ漢文と音楽教えてほしい!」
「おっけー、じゃあ自分の勉強終わったら言ってね。夜ママ塾しよう」
ホンマはあれもこれも教えたいことばかりだけれども、卒業卒業。
頼まれたことは助力惜しみませんよ!
1年間の集大成。
とりあえず結果を見ようと思います。