おはようございます。
学年末テスト2週間前です。
学年末テスト…
1年生の集大成!
テストの時間割も発表されました。
なんか・・・・
大丈夫かいな。
副教科も併せて14科目。
怒涛の5日間になりそうです。
これは日ごろからコツコツやってないと間に合わないぞ。
と思ってテスト3週間前から発破をかけてますが、
暖簾に腕押し馬耳東風
母の言う小言なんぞ頭の上を通過している模様。
どこにあるのうちの子のやる気スイッチ。
前回のテストの結果はコチラ
「ちゃんとやるから!」
その言葉を信じられるほどわたしに成功体験がないので(何度も裏切られ…)信じられない。
母 言わない
↓
ムスメ 言われないからやらない
↓
ムスメ やらないから言われる
↓
ムスメ 言わないで!
↓
母 言わない…
完全に負のループ。
スマホとタブレットの日々。
タブレットは勉強に使うからいると言うし。
タブレット眺めてるだけでは勉強になりませんよ!
鉛筆を握っている時間が勉強している時間!!(昭和?)
スマホもずっと触ってる。
LINE見たり写真見たり…
あーもう無駄無駄無駄!!!
時間の無駄!!
やっぱりテスト1週間前になったらスマホ取り上げよう!!
そのことを伝えると、
「なんで? なんでスマホ預けやなあかんの?」
「塾の先生もテスト1週間前にはスマホ禁止って言ってたやん!」
「だからなんでスマホがあかんの?!」
「スマホ眺めてる時間がもったいないからだよ!」
「だったら別に取り上げやんでも使わんだらええやん!」
「使うしつい触るでしょ!」
「子どものこと信用してないの?!」
信用できるかー!!!!
と言いたい。
嘘ばっかりつくし!
言われたこともやらへんし!
何回言っても辞めへんし!
スマホを部屋へ持ってったらあかんって何回言っても持ってくし!
ベッドの上でお菓子食べたらあかんって言っても布団に隠して食べてるし!
何回言っても片付けへんし!片付けるって言うくせに!
脱いだら脱ぎっぱなし!使ったら使いっぱなし!
ママ、何回も何回も何回も何回も何回も何回も注意してるのに!!!
キー!!!!
と思ったけれど、
「信用してないわけではないけど、心配だからさ」
母親とは心配するのが仕事だからさ。
勉強だけでなくて、生活の面でももっと計画性を持って欲しいから。
まだまだ教えることはたくさんある。
しつけることもたくさんある。
遅いけど、遅すぎてはないと思いたい。
まだ中1。
もうすぐ中2。
母はまだまだがんばる。
ムスメもがんばってくれ…
忘れてた。
明日は恐怖の月曜日。
またおなか痛いとか言うのかなぁ…
統計を取ると月曜日は欠席しがちで、木曜日は早退しがち。
月曜日は苦手な数学と苦手な理科が午前中。
木曜日は苦手な数学と苦手な理科が午後。
これって・・・どう思う?