新学期早々に始まった宿題テストと学力推移調査テスト!
数学の宿題テストで、まさかの「数学楽しい」感覚を覚え、
「結構できたー」と意気揚々と帰ってきた娘ですが、
テストの結果も返ってきました!
数学36点
(チーン)
補習も1週間行って、
ママ塾で全部一緒にやって、
がっつり取り戻したつもりでいましたが…
結果は厳しかった
宿題をしたテキストからの出題だったので、
1度はやったものばかりだと思うのですが…
まあできていなかったという結果です。
でも彼女が「楽しかった」と感じた通り、空白はなくて全部埋めてありました!
大進歩です。
やるだけのことはやった結果なのでヨシだと思います。
数学に対して前向きになってくれただけでもありがたい。
本人も、「解き直しする!」と自ら言い出して机に向かっています。
(仕上げるかどうかは別として)
↑
仕上げさせるのは親(私)がんばります
期末テスト12点だったので進化してると思います
なので、
「すごいじゃん! がんばったね!!」
「全部埋めれてよくできたじゃん!」
とがっつりほめました
伸びしろしかありません
国語は46点。
難しかったらしいです。
んもう現代文のテキストちらっと見たけど、大学受験の高校生用!
こりゃ難しいわ
中1やぞ。
まあ漢字の直しくらいはしたほうがいいと思う。
漢検5級くらいとれたほうがいいのでは?
と漢検に向かうように仕向けてます。
英語はなんと!
90点!
いままでで一番取れました!
しかし
「満点取れたのに!!」
と悔しそうでした。
その心意気やヨシ!
2学期は新生のり子!
どうなることか楽しみです。