宿題が盛りだくさん。
まだまだ終わる気配のない宿題の山と、
もうそろそろ終わりが見えてきた夏休み。
残された時間と残っている宿題の量で、
めっちゃ焦ってます!!!
(わたしが)
本人はどこ吹く風~
もうこれは性格の違いでしょう。
わたしは余裕をもって仕上げたいタイプ。
彼女はギリギリでもやればいいでしょタイプ。
(むしろできなくてもま、いっかタイプ)
わたし的には、25日くらいには全部終わらせて(自分の宿題だったらお盆までに終わらせてる)、最後の1週間はのんびりさせてあげたいと思っている。
なんなら1泊近場に旅行もいいなと思っている。
そしてそれをお伝えした。
「やったー! うん、がんばるね!」
と彼女は言った。
言ったけど、じゃあがんばってやるのかというとそれはまた別問題。
宿題はまだ英語・数学・感想文・作文・自由研究!!!
・・・ごっつある・・・
しかも今日はオットもわたしも仕事。
塾の自習室へ行くと言っていたのに、朝になってやっぱ家にいるというので急遽じーじを召喚。
じーじ! 頼むね!!
「おう、監視しとるわ!」
帰宅後。
じーじ! ありがとねー!
「おう、終わったぞ!!」
終わったん?!
やるやんじーじ!!
オットは逃げられてたのに!
「英語まではできやんかったけどとりあえず書いてあった数学は4つやったぞ!」
上々!!
大変やったでしょー!
「ほんまに集中力のない…集中したらこれくらいすぐに終わるやろうに、トイレ行ったら帰ってこないわ、服着替えに行ったら帰ってこないわ…」
おまけに口ごたえも多いし言うこと聞かへんしさっさとやらへんし…
「ほんまに、大変やな」
でしょ? 試されてる気がするでしょw
「やらへんのやったらもうええわ!言うて、お前やお前の弟やったらとっくに頭はたいとるわ」
昭和ー!
そうそうそうなのよ。
そういう子育てされてきたから、わたしもついそうやってしまいそうになるのをぐっと我慢して令和の子育てにシフトチェンジしてるのよ。だからめっちゃストレスw
わたしのことほめてあげたくなったでしょ。
「おお、ようやっとるわ(笑)」
子育ては忍耐ですよ、
お父さん。
お疲れさまでした。
ありがと、じーじ