【懇談会】1学期総括。 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

下差し前回の話

 

というわけで中学初の三者懇談会が終わりました。

 

中間テストは200人中180番くらいで、期末テストはちょっとがんばって170番くらいでしょうか。

 

彼女の目標とする100番にはまだまだです。

 

成績は英語が4、国・社は3、数・理は2に近い3てところでした。

 

音楽やら体育やら副教科が4やら5があったので10教科の評価の平均としては3.7といったところです。

 

 

主要4教科(特に理数)を強化せねば…真顔

 

 

 

 

テストの点数は仕方ないので、

 

 

課題を期限までに出す

 

授業は集中して聞く

 

 

を徹底できるように頑張りたいと思います(誰が?)

 

 

先生にも

 

「1年かけて習慣づけていくくらいの長い目でみておりますので、引き続きご指導宜しくお願いします」

 

とお伝えしました。

 

 

ちゃんと気にかけてくれるよい先生だと思います。ウインク

 

 

 

 

 

面白くなかったけど。真顔

 

 

 

 

 

 

なんかー

 

なごやかな雰囲気で…というのもなくて淡々としてたというかー

 

笑いのひとつもなくてー指差し

 

「いやあ大丈夫ですよはっはっは」くらいの勢いがほしかった。

 

 

 

ついつい帰り道で

 

「あの先生、いつもあんなかんじ?」

 

と娘に聞いてしまいました。

 

 

キョロキョロ「うん。あんなんやよ」

 

 

 

「面白い?」

 

えー「別に」

 

 

 

「生徒と仲いいの?」

 

えー「別に。普通」

 

 

 

まあいいや。

 

とにかくかくして夏休みが始まりました!!

 

今年の夏は遊べるね!!

 

去年は受験の天王山だったもんね!

 

 

宿題は天王山のようにあるけどね!!真顔

 

 

 

おしまい。

 

 

下差し最初からはこちら