【中学生活】母の期待 | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。

おはようございます!
 
1週間の始まり!
 
昨日パニックというか壊れてしまったわたしですが、
週の始まり、無理にでも元気に行きたいと思います。
 
朝はBTSの”Yet To Come”で起こしました。
 
先週1週間は欠席ナシ、遅刻ナシ、早退ナシで行けたので、
 
今週も行けたらいいな!と期待してしまう母なのです。
 
 
学校楽しんでくれたらいいな!
 
お腹痛くならないといいな。
 
放課後の部活も行けたらいいな。
 
楽しかったって帰ってきてくれたらいいな。
 
 
そんな思いでいってらっしゃいしました。
 
 
家に戻ってリリ子に朝ご飯をあげて、
マテができるのデレデレ
 
 
片付けと掃除…しようと思ったら。
 
 
 
 
 
 
 
 
定期忘れてるー!ゲッソリ
 
 
 
えー、もうどうするんだろう。。。
 
GPSを見てみると、すでに駅を出発していた。
 
 
 
・・・どうやって乗ったのかな滝汗
 
お金、持ってたのかな。
 
いや、あんまり持ってないはず。
 
帰りどうするのかな。
 
友達との貸し借りは禁止にしてるんだけど、緊急事態?
 
先生に借りる?
 
電話してくる?
 
 
まあ自力でなんとかするでしょう。
 
お弁当を忘れたときも友達におかず分けてもらったりパンを買ったりしたみたいだし。
 
毎月1回お弁当忘れるので、今月は忘れないといいな。
 
 
 
失敗すれば教訓になるはず。
 
がんばれがんばれ。
 
 
 
何度も失敗と反省を繰り返してる気もしますが。
 
次こそはと期待する。
 
子どもに期待するのは親の特権。
 
過度な期待は子どもをつぶす可能性もあるけれど、
 
わたしの願いはささやかだと思う。。
 
 
子どもが楽しんで一日を過ごしてくれたらいいな。
 
 
 
 
今日も良い日でありますように。