【ピアノ】調律代をケチった結果・・・ | 人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

人間万事塞翁が馬~なんくるないさ~

昭和母と平成生まれ令和女子の攻防日記。
娘のことは大好きですが反抗期に四苦八苦しています。
更年期 VS 思春期!

中高一貫私立中3を深海魚で悠々と泳ぐ娘のり子とせっせと働くアラフォーサクラと癒やしの豆柴りりたん(2)の日々のこと。


6年ぶり(!!)に調律してもらいました。

いやね、ずっと音がおかしいなーとは思ってたんですが

 

娘も弾かなくなって自分だけだしね。

 

調律代、高いんですよね。。

 

もったいないなあって・・・(アカン)

 

でもさすがにね。素人でもね。

 

おっも・・・。

 

音、気持ちわる・・・。

 

と思ってきてね。

 

ショパンの「子犬」を弾いた時には鍵盤重いし、

 

モーツアルトの「ピアノソナタ15番」を弾いた時には軽い音がでないし、

 

うーん・・・と思ってたのだけれど、

 

 

 

気にしないふりをしていました。ニヒヒ

 

 

でもベートーベンの「月光」を弾くようになって、低音が・・・低音が・・・

 

 

 

気持ち悪い滝汗

 

音が変。

 

 

先生のお宅のピアノはめっちゃいい音なのに(当然)、

なんで同じ曲でうちのピアノは変な音・・・。

 

音で覚えるタイプ(楽譜あんまり読めない)なので、

音が違うのは致命的。

 

これは・・・

 

 

これは・・・

 

 

 

払うしかない。

 

と、一大決心をし(大げさ)、6年ぶりに恐る恐る調律師さんにお電話しました。

 

 

>続きます デレデレ