6年ぶり(!!)に調律してもらいました。
いやね、ずっと音がおかしいなーとは思ってたんですが
娘も弾かなくなって自分だけだしね。
調律代、高いんですよね。。
もったいないなあって・・・(アカン)
でもさすがにね。素人でもね。
おっも・・・。
音、気持ちわる・・・。
と思ってきてね。
ショパンの「子犬」を弾いた時には鍵盤重いし、
モーツアルトの「ピアノソナタ15番」を弾いた時には軽い音がでないし、
うーん・・・と思ってたのだけれど、
気にしないふりをしていました。
でもベートーベンの「月光」を弾くようになって、低音が・・・低音が・・・
気持ち悪い
音が変。
先生のお宅のピアノはめっちゃいい音なのに(当然)、
なんで同じ曲でうちのピアノは変な音・・・。
音で覚えるタイプ(楽譜あんまり読めない)なので、
音が違うのは致命的。
これは・・・
これは・・・
払うしかない。
と、一大決心をし(大げさ)、6年ぶりに恐る恐る調律師さんにお電話しました。
>続きます